一騎当千
〜第二十二幕〜

















天は真っ青に染まり、日は南天にさしかかろうとしていた。

雲ひとつない空は、日光を遮ることはない。

そして、その日差しは容赦なく道行く人々を照らす。



実際、市場に集う人々の額には、珠のような汗が浮かんでいる。


しかし、そんな中でも人々はその賑わいを衰えさせることはなかった。









その市場からやや離れたところには宮殿が存在している。


宮殿は政治の中心となる場所であるため、街の中心地に位置していることは好ましい。

もちろんその宮殿も、本日の日差しに晒されているのである。



しかし、そこは外の賑わいと比べると少々毛色が異なっていた。








豪奢な宮殿の奥に、一つの部屋があった。

そこは、宮殿に入内できる者の中でも、地位の高い者しか入ることができない区画でもある。




その部屋は仄かに薄暗く、空気も澱んでいるように感じられた。




しかし、そう感じるのは部屋の換気が悪いというわけではない。

飽くまで「感じる」なのである。







「感じる」原因…







それは人という存在によって生み出されたモノであった。
















「……報告は以上です……」


薄暗い部屋のさらに暗きところから声が流れてきた。

淡々とした声で、その声には感情はない。


が、そこからは微かに緊張の色を感じることができた。



それは畏れ…、目の前にいる人物に対して彼は緊張をしているのである。





「………」


一方、報告を受けている人影は沈黙をたたえ、微動だにしない。

まるで彫像のように静かに目を瞑っている。






沈黙が続く










「……申し訳ありません…」


その時、報告した人物が、その緊張に耐えられなくなり言葉を発す。

しかし、そこから出た言葉は謝罪の言葉であった。




その言葉を聞き、相手はわずかに唇を歪める……侮蔑をこめて。

そして


「……何故謝る…」


と問うた。

瞬間、空気が張り詰めた。


「いえ……報告内容が失敗の報告だったため…」


その空気にわずかに萎縮して、報告した人物は答える。


「貴様の役目は報告のみだ…その内容がどうであろうとお前の過失ではない。

 それぐらいわからぬのか、愚か者め」

「っ!……失礼しました、司馬懿様」


報告した者は、反射的に答え、主の名を呼んだ。

そして、愚か者という言葉をかみ締めるように、その頭を垂れた。




一方、報告を受けている人物―司馬懿は虚空を見つめながら、「知」を働かせていた。

その端正な顔は能面のように無表情のままである。


「それで結局、敵国の宮殿への侵入は、尽く失敗に終わったのだな」

「はい…」


司馬懿の確認の言葉に、影は恭しく答える。

そこで、彼は口の端をわずかに歪めた。


「流石、諸葛亮は読んでいるか……いや、あの青二才の陸遜かもしれんな……小賢しい」


司馬懿は呟く。その目にはその姿が見えているのだろう。

が、その言葉に反して、その表情は別段変わらない。

むしろ、余裕さえ感じることのできるものであった。

おそらく予想していた範囲だったのだろう。



「…姜維は現在どうしている?」

「はい、姜維様は無事に敵国に潜入できたのことです」

「そうか……」


そこで、再び沈黙が落ちる。

司馬懿は手に持つ黒い羽扇で口元を隠し、目を瞑る。



静かな時間が流れる。



その中で影はその沈黙をじっと耐えていた。

先ほどと同じ轍を踏まないために。






やがて、司馬懿はその目を開けた。


「……お前達は、引き続き潜入を試みよ」


沈黙の後、彼はそう発する。


「はっ……しかし、今まで通りでよろしいのですか?」


一方、命じられた影は疑問を口にする。


今まで失敗を繰り返している。

この状態では何度試みても結果は同じではないか。


そんな疑問が彼に過ぎり、思わず言葉となってしまったのである。


しかし、そんな影を司馬懿は再び侮蔑の目で見つめた。


「私は言った筈だ……『引き続き潜入を試みよ』と…」

「ハッ…」


そして冷徹に言い捨てられた言葉に、影は反射的に返事をした。

疑問よりそこにある恐れが勝ったのである。


「あと…姜維については、接触を避け、監視など一切を行うな…

 奴からの定期連絡の時のみを報告、指示の機会とする」

「ハッ…」


影から背中を向けつつ、司馬懿は相手に指示する。


「とにかく、奴に対しては我々とのつながりを見せないようにしろ」

「しかと…」




姜維は間者として敵国に潜入している。

その男の周りに、不審な人物が接触していたなら、彼自身が疑われることになる。

これは、相手の警戒具合を見ると決して下策とは言えない手であった。

実質、彼の能力次第というのが唯一の難点であるが。






「以上だ」


司馬懿は最後にそう言った瞬間、彼の背後にあった気配が霧散した。

同時に部屋に漂っていた、澱みの感覚もなくなっていく。







司馬懿はそのまま、部屋を出て廊下を進んでいく。

彼には多くの執務がある。

そのために時間は無駄にはできない。




自分はまだ『皇帝に忠実な軍師』であらなくてはならないのだ。





現在、工作により彼の派閥が大きくなってきた。

というより、彼が警戒している人物の勢力を削いだ結果である。

魏の五将軍が相次いでいなくなっているのも、派閥の増大に拍車を掛けた。






しかし、まだ彼は野心を表に出すわけにはいかなかった。

ただ、それを育てるだけであった。









地を這う蛇は狙いを定め、その瞬間を待つ。

ひっそりと音を殺し、影の中で……




























わずかに薄暗い室内より、甄姫は寝台から体を起こし、外の景色を眺めていた。

外は明るく照らされ、自然本来の色を鮮やかに浮かびだしている。

大きく開いた窓は外と部屋をつなぐ役割となり、それを示すかのように柔らかな風が流れ込んできていた。


そして、その窓からの景色は一枚の絵の如くそこに存在している。



自然という存在を発現しながら。



彼女は、いつでもこの景色を見ていた。

そこには人の意志が介在しない…そして変化がない。

自然の変化はあるとしても、それは彼女の心を波立たせることはなかった。



彼女の心は、平穏を望み、誰の侵入をも受け付けない……






はずであった……










彼女が見つめる、その一枚の絵に変化が訪れた。

絵の端より、二つの人影が現れたのである。



絵の中に登場した「異物」……

甄姫の目は否応なしにその人影に向けられる。




瞬間、彼女の表情はやや目を見開いた。が、それもすぐに戻る。

ただ、その人影に対して「異物」という意識は薄らいでいた。




本人も気づかぬわずかな変化








その人影たちは庭園の少し広いところで、間を取りながら同じような動きをしていた。



ゆっくりと、そしてしなやかな動き



人影の一つは、洗練された動きで一切の無駄がない。

そして、もう一つは若干ゆっくりと相手の動きをなぞっていた。

その動きは前者と比べると荒削りなものを感じさせるが、そこからあふれる躍動感をこの場所からでも知ることができた。



甄姫はぼんやりと自分の知識の中で、その動きを「舞」と理解する。

彼女もまた皇帝の妻として、教養を身につけていたのであった。



しかし、その理解は頭の片隅で行われたことであり、その思考の大半は後者の人影に向けられていた。


そう、小喬から舞を学んでいる憐麒に……











「…そこの足運びはゆっくりと…そしてすばやく…」


小喬の言葉が中庭に響き渡り、甄姫の耳にも流れてくる。

一方の憐麒は少しでもその動きを吸収しようと、懸命に動きを真似ていた。

額には汗を浮かべ、若干疲労の色が見られるが、その目は精気に満ち溢れている。


この「学び」を楽しんでいる……そう感じられた。





「…そう、指先まで、体中のあらゆる所にまで意識を集中させるの…

 指先のわずかの動きまでもが「表現」の領域なの」


教える方も、優秀な生徒のためか熱のこもった教えとなっている。


「…舞は基本的に思ったように表現するけど…そのためには基礎的な形があるの…

 過去の人が『美しい形』として残した形というもの…」


そして、その師を見つめる生徒の目も真剣そのものだった。













「さてと、そろそろ時間だわ……今日はここまで」


数刻の後、小喬は学びの終わりを告げた。


「………」


それに反応して、憐麒がぺこりと礼をする。


「もう基礎的なことは教えることがないかもしれないわね……よく頑張ったわ」


その言葉に、憐麒は嬉しそうな顔をした。

彼女にとっても、誉められるということはやはり嬉しいのだろう。


「じゃあ、私は行くから……体を冷やさないようにね…」


小喬はそう言い残して、中庭から去っていった。



実は憐麒はわずかに師の姿に違和感を覚えていた。

しかし、それが何なのかはわからなかった。

それを理解するにはまだ彼女は幼い。



彼女はそのことを気にしながらも、別のことを考え始めた。






そして憐麒一人がその場に残されたのだった。























甄姫の目から見て、絵の中には憐麒の姿が残されていた。

「学び」が終わったというのに、彼女はその場を離れようとはしない。

ただ、何かを考えるかのようにそこにたたずんでいた。







すると次の瞬間、その絵に変化が起こった。





憐麒がゆっくりと構えたのである。



足を運び、腕を突き出し、指先を伸ばす。



そして、滑らかにそれらを動かした。




自然の囁きの中に、わずかな衣擦れの音が流れる。



荒々しい動き、静かな動き



決して洗練されたものではないが、甄姫にはそこに神聖さを感じた。

目が離せない何かがそこにはあった。





そして、ふと甄姫は気づく。



いつの間にか「絵」の中の「異物」が「絵」そのものになっていることを…

彼女は、自然の景色の中に入り込んできた憐麒たちを「異物」と感じていた。

しかし、それが「絵」の主役となっている。




甄姫は再び憐麒を見つめる。



(あの少女のことが何故このように気になるのかしら…)



自問自答する。しかし、答えは出ない。








以前、憐麒の「笑顔」に耐えられず、彼女には酷い仕打ちをした。

それ以来、甄姫のもとに少女は訪れなくなった。


これは、失礼があったと桜蘭が判断して気を遣ってのことだったのだが、甄姫にはそう受け止められなかった。






ただ、嫌われたのかもしれない…そう感じた。


同時に、彼女に対して謝ることができない…そのことも気になっていた。







そして、そう思考する自分に驚いてもいた。



なんでもない存在のはずなのに、自分はこんなにも気になっている。

人を信じられなくなったというのに……



それから彼女の中で変化が訪れていた。




ただ、一人意識しただけで、世界に色が感じるようになる。

そして、憐麒以外の人にも目を向けるようになった。





特に自分を護衛するために、常に侍している徐晃。




そして、この国の主のことも…





そのような色を感じる中で、甄姫は徐々に憐麒に対する申し訳なさを感じてきた。

あのときのことを謝れない…そのことが彼女の中で大きくなってきたのである。





甄姫は窓の外を見る。

そこには、いまだ「舞」を舞う憐麒の姿があった。





それをしばらく見つめると、彼女はゆっくりと目を瞑る。

彼女に浮かぶ心情はいかなるものか……



そして閉じた目を開き、その視線を寝台の傍らに向ける。

そこには彼女の愛用している笛があった。




そして、再び絵の中の憐麒を見る。


憐麒と笛


その両方を見比べる。






そこで甄姫は長く目を瞑り……目を開いた。




そして、彼女は笛を手に取った。


そのままそれを平行にし、口に寄せる。


両の手は横笛に添えられ、「吹く」構えとなる。









再び憐麒を一瞥する。






そして、スウと息を吸い込み、ゆっくりとその息を吹き込んだ……





ピュィーー





柔らかで伸びのある音が空間に広がった。

そして、その音が続き、旋律を成し世界を満たす。





音という無形が、質量を持つかのごとく存在感をもっていた。


笛の名手と呼ばれる彼女の真骨頂だった。








彼女の吹くその曲に名はない…ただ、思うがままに吹いていた。




(……届け……この音と共に…)






面と向かい謝ることができないために…


自分の誇り、臆病さの故に、このような方法でしか表現できないことに…




ただ、甄姫は憐麒に謝罪、そして礼を言いたかったのだ。

しかし、この行動をその代償行為として行っているわけではない。



少しでも伝えたい……その気持ちを。






だから、彼女は吹いていた。










その想いがこめられた旋律は、憐麒の下にも届く。

わずかにその動きが止まり、硬直する。



そして、彼女はそれに応えた。






自らの舞をもって…









その旋律にあわせて舞を舞う。

自分の中の表現を、彼女は体現していた。









甄姫が奏で、憐麒が舞う










それがその世界を満たしていた。








言葉にできない想いを表現する……互いがそれをしていた。

そのときの二人の距離は存在しない。

決して意識はしていないが、ただ一体であった。






















徐晃はその光景を見ながら、感慨に耽っていた。


(どうやら…甄姫様も立ち直りつつあるようだ…)


彼の中で安堵の気持ちが広がる。


彼自身、甄姫のことを深く心配していた。

主の妻であることだけでなく、ただ一人の人間として心配していたのである。


心を閉ざし、無気力な彼女が、憐麒との関わりで徐々に自らを取り戻しつつある。

常に近くに侍していたからこそ、その変化を感じることができたのだった。


(…魏での生活でも何かを憂いている雰囲気を持っていた)


徐晃は考える。以前の彼女は皇帝の妻として…その意識が心に影を差していたのかもしれない。

しかし、この国ではそんな立場を時には忘れることができる。



徐晃は笛を吹いている彼女を見る。

そこには柔らかな雰囲気が感じられる。


(……甄姫様はこの国に居られることのほうが良いかもしれぬな……)


そんな、考えが過ぎった。

魏に仕える者としては不穏当な考えだったかもしれないが、彼には正しいと思えた。


正直、彼女がどう変化していくかわからない。

彼女が立ち直っていけば、そこに行き着くのは現実的な問題。



すなわち、彼女自身の身の振り方である。



先日、噂で彼女の葬儀が行われたと聞いた。

そしてそのことを彼女に報告すると、ただ「…そう」と言っただけであった。




ただ、徐晃が引っかかったのは、その反応が「どうでも良い」というわけでなく、まるで「わかっていた」かのような反応であること


甄姫は何かを知っている。

そして、それは先帝曹丕の死に関係していると感じた。

もしその真実を知るならば、単純に魏に戻るとは考えにくい。

彼女は今後どうするつもりなのだろう。


(まあ良い、それは甄姫様が決めること…我の答えはとうに決まっている…)


思わず、手に力が入る。

その想い、答えは彼の信念。




彼は再び甄姫の姿を見る。

その姿は何者にも侵しがたいものがあった。





それを穏やかな顔で見つめたあと、彼は軽く一礼する。






そして、音を殺しこの部屋を去っていった。











この二人の世界を壊さぬように……
























その夜の宮殿は、何時になく騒がしい雰囲気が漂っていた。




話し声


笑い声


鼻腔をくすぐる料理の香り


そして酒特有のむせ返るような匂い。




そう、宮殿の広間では宴会が行われていたのだった。






この宴は、定期的なものであり、職務を行う者の労いと親睦を兼ねたものである。

もちろん、こういった催しに、主であるアキトが参加しないはずはなかった。

本来、アキトは苦手なのだが、仕方ないと思い、付き合い程度に途中で抜けようとも考えていた。


しかし、今回は相手が悪かったのかもしれない



「おや?アキト殿…ぜんぜん飲んでおられませんな…」


そんな台詞を、アキトは十回以上聞いた記憶があった。

というか、十以降数えていないのであるが…


そんな、アキトの思考をよそに、彼の杯には新たな酒が満たされる。


「孫権さん…酔いすぎですよ、もう勘弁してください…」


アキトは勧めてくる人物――孫権に少し泣きが入った状態で頼んだ。



『う〜ん、世界がグルグルするよ〜〜』

『ルリ姉、ラピ姉、ごめんなさい…もうしませんから…』


アキトと感覚を共有するディアとブロスも、アキトの感覚に引っ張られているようである。

それを、思考の片隅に感じながら、アキトはぼんやりと考える。


(ふ〜ん、AIも酔うんだな…しかし、ディアとブロスは未成年っていう扱いになるのか?)


そんなことを考えているあたり、アキト自身も酔いが廻っているようだ。




宴会が始まって、最初のうちは穏やかな流れであった。

楽しく談笑し、余興で、音楽や舞などもあり、アキト自身も楽しんでいたのであったが…


ただ一人、酒が鬼門の人物がいたのであった。


その人こそ、元呉の主である孫権であった。


後から聞いた話によると、孫権は酒癖が非常に悪いという。

宴会ごとで誰かしら犠牲になるということで多くの人はなるべく近づかないようにしていたらしい。


で、今回の犠牲として、アキトにお鉢が回ってきたというわけである。


ちなみに、護衛の陸遜と趙雲は、「こういう夜だからこそ」と、警備に力を入れている。

しかしよく考えると、陸遜はわかっていて、趙雲は下戸で逃げたのではと邪推したくなってくる。



というわけでこうして、アキトは孫権と飲んでいるわけである。


「アキト殿……どうですか?主として慣れましたか?」


孫権がアキトに問いかける。

口調上は全く酔っていないというのも性質が悪い気がする。


「いや…まだ毎日が必死でそんな実感ないですよ」


しかし、アキトも適当にあしらうこともせず、正直に答えるのが彼らしい。

遠くの方では、甘寧が酒瓶の一気飲みに挑戦している。


「いかんですな……」


そこで孫権は顔を下げ、顎に下に手をやり考える。

器用に杯の中身をこぼさないように腕を組んでいるのが流石といえよう。


「孫権さん?」


アキトが考え込む彼に声をかける。

と、そこで突然顔を上げる。

何か思いついたのだろう、その顔は非常に輝いて見える。

が、アキトは猛烈に嫌な予感がしていた。







「じゃあアキト殿、嫁をもらいましょう」








止まった…少なくともアキトは止まった。

一体何を言っているのだろう。

そんな言葉が過ぎったが、すぐに再起動する。


「なんでそうなるんですか!!」


比較的大きな声で返すが、周りの喧騒の中に溶け込んでいる。


「一国の主といえば、嫁や妾は当たり前ですぞ…」

「だから、孫権さん…なんでそんな話に…」

「アキト殿は、どのような好みで?……やはり幼いほうが?」

「やはりって…俺をどういった目で見ているん…じゃなくて、ちょっと話を聞いてください!」


端から見ると、アキトが口をぱくぱくさせながら、孫権に言っているように見えるだろう。



『ヒューヒュー、結婚♪結婚♪』

『お幸せに♪』


(ディアたちまで……)


アキトの仲間である二人も、もはや酔っ払いと化している。

ブロスにいたっては、紙吹雪を撒くイメージまで伝わってきた。




アキトはそんな状況の中で、どっと疲れを感じていた。


その彼を救う人物が現れた。


「アキト様…難儀されておりますな…」


その言葉に、アキトが向くとそこには無骨を絵に描いたような人物が立っていた。

その人物は苦笑を浮かべながら、杯を持っている。


「呂蒙さん…」


アキトは助かったといわんばかりに、安堵した声で彼の名を呼んだ。

一方、話を進めていた孫権も呂蒙の存在に気づいたようであった。


「おっ…子明よ、お主も飲んでいるか?」

「孫権様も御変わりなく……」


苦笑しながら呂蒙が答える。


「ん?子明酔っていないのか……じゃあ注いでや「孫権様お注ぎします」」


孫権が呂蒙に酒を勧めるのを遮って、逆に孫権の杯に酒を注ぐ。


(…うまい!……手慣れている…)


その様子をみて、アキトは感嘆の声を心で上げる。

相手の行動を読み、自分が「飲む」のではなく「飲ませる」術を持っている。

伊達に知将と呼ばれていない。


『アキト兄は馬鹿正直だ・か・ら♪』


アキトは酔っ払いの言葉を、丁重に無視することにした。


「私も同席してよろしいですか?」


そこに再び声を掛けられる。

衣に羽扇を持つ人物…諸葛亮であった。


「諸葛亮さん…どうぞ」


アキトは彼の姿に呂蒙が複雑そうな顔をしたのに気づく。

しかし、邪険にする理由もないので快く迎える。





そこで、新たな二人を加えた、四人の酒盛りが始まったのだった。












しばらくは、四人の宴はなごやかに行われていた。

しかし、呂蒙の発した言葉でその雰囲気は複雑なものとなった。


「アキト様…私の話を聞いてもらえませんか?」


その言葉は、静かだがはっきりとした言葉だった。

まるで針のように鋭い。


「…子明!」

「孫権さん…」


何を言いたいのか悟ったのか、孫権が今までの酔いが嘘のように呂蒙を叱責するが、アキトがそれを制する。

そして、アキトは彼を見た。


一方、諸葛亮はその様子を見守っているようだ。


そのことを確認しながら、視線だけで彼を促す。


少し間をおいて呂蒙は口を開く。


「私は正直な話、蜀の国が嫌いでした……」


その言葉に、わずかながらアキトはドクンという音を聞いたような気がした。

一方、聞いている二人は何も変化がない。

彼の話は続く…


「私は呉の国の中でも蜀に対する強硬派で、そして蜀の宿将、関羽殿を斬った人物でもあるのです」


そう、呂蒙は関羽を斬った。

そしてそれは先日の夷陵での会戦のきっかけとなったのだ。

蜀の中でも、呂蒙を恨む者は少なくないのである。


「私は呉のため蜀は脅威となると思い、排除を唱えてきました。

 そしてそれは現実となり、蜀との対立から私は都督として荊州を奪ったのです」


彼は淡々と語る。

その心中は複雑なものに違いない。


「しかし、呉と蜀が一国になった今、この感情は無用の物です。

 そして、以前の呉蜀の対立の中心にいる私は、この国にとって害しかもたらしません」






そして、呂蒙はアキトの目を見る。







それは決意をした目であった。











「アキト様……私をお斬り下さい……」














その言葉に、その場だけ静寂の放り込まれた感覚がした。

周りの笑い声や、盛り上がりも別世界のように感じた。



呂蒙は自らを処断することで、蜀の人間の感情を抑えようとしたのだ。

つまり、呉蜀の対立、争いの責任のすべてを自らが負うことで、新たな国の結束の不安材料を消そうとしたのだ。


すべては新たな国のため、人々の安寧のため。


武人であり無骨な彼らしい言葉であった。






呂蒙は頭を下げていた。


孫権と諸葛亮はアキトを見ていた。



あなたの意に従うと…





そして


アキトの答えは決まっていた。






「顔を上げてくれ…呂蒙さん…」


アキトは声を掛けるが、呂蒙は首を下げたままだった。

正直なだけに、自分の決めたことを翻すことはしたくないのだろう。

武人、無骨ともいうが、頑固ともいえる。



それでも、アキトは続けた。


「呂蒙さんの気持ちはわかる…

 俺も昔、この身を犠牲にしてでも平和を求めようとしたことがあったから…」



そのアキトの心中に過ぎるのは…




自分の力だけで和平を求めようとしたあの時。



苦しむのは自分だけで良いと考え…



そして、仲間から怒られた。



自分たちを頼ってくれと。




「結局、自分一人が犠牲になったところで何も変わらないということがわかった」


酷く遠回りをしてな…と付け加える。

そこで、呂蒙は顔を上げ、アキトの顔を見る。


そこには苦虫をかみ締めたような顔があった。

苦い経験を思い出すように…



「俺がそのとき言われた言葉を呂蒙さんに送ろう」


そこでアキトは一度息を吸い、唱えるように言葉を紡ぐ。



「『お前だけじゃない、全員で戦って前に進むんだ…自分たちの出来る限りのことをしよう』」






――お前だけじゃない、艦長を含め全員で戦って前に進むんだ

――このナデシコで・・・自分達の出来る限りの仕事をしよう、ってな。



それは遠い世界で言われた台詞。

人生の先達として、アキトを支えてくれた人の言葉。




「…これが、俺の答えだ」


アキトはそこで話を終えた。




短い、あまりに短い。

相手を説得するには言葉が足りない内容だった。





しかし、そこには「実感」があった。「真実」があった。


アキトは嘘を言っていない。

きっと今語った過去は本当のことなのだ。


聞いた三人はそう感じた。



だから、その言葉は呂蒙の心に染み入った。

頑なな決心が揺らいだ。




「呂蒙さん……背負う必要はない。それはこの国で背負わなければいけないことだ。

 それに、こういったことをまとめていくのも主の役割かも知れないからな」


そして、少しおどけるように言葉を付け足した。



しばらく、呂蒙は固まっていた。

まるで息つくことも忘れたかのように…




そして







「…ははっ」






笑った









そして、深々と頭を垂れ







「アキト様…この呂子明…この国のために尽力いたします!」




そう宣言した。



彼は理解した。

何故、劉備や孫権が彼に国を譲ったかを…

漠然としながらもそれを感じた彼はそれを確信した。

言葉では説明できまい。

この人物と接して初めてこの想いがこみ上げてくるのだ。


そう思えたとき、この行為は自然のものとなっていた。




「…っちょっ…呂蒙さん…そんな改まって…」



一方、その仰々しさにアキトはわずかに焦り、その様子を孫権、諸葛亮は穏やかに笑うのだった。





「…いやあアキト殿…主らしくなってきたではないか?」

「そうですね…」


孫権の言葉に諸葛亮が同意する。

どうやら、先ほどの酔いの調子が戻ってきたらしい。

その顔は喜色満面である。



そして、孫権は再びその対象をアキトにした。


「というわけで、アキト殿……嫁をもらいましょう」

「孫権さん…どうしてそうなるんですか?」


アキトがややうんざりした目で彼を見つめる。

しかし、彼はそんなことは意に返さず、アキトににじり寄る。


「で、アキト殿……誰を選ぶおつもりですか?」

「い、一体何を言って…?」

「とぼけるとは人が悪いですな…アキト殿」


孫権はさらににじり寄る。

それと同時にアキトは逆に後ずさる。


「諸葛亮さん…呂蒙さん……」


困り果てたアキトは孫権の肩越しに見える、二人に救援を求めたが……


「私も興味はありますね」

「僭越ながら私も……」


あっけなく断られた。いやむしろ敵となっていた。


逃げ場をなくしたアキトに、孫権という脅威が訪れる。


「さあ…」

「いや、その…」

さあ!

「なんと言うか…」

さあ!!


と迫る孫権に逃げているアキト。

捕まるのは時間の問題と思われていたとき…その変化はおきた。








ゴキッ







何かが折れる音がする。

そして、アキトの目の前の孫権が力なく崩れ落ちた。




「あ〜ら、兄様…酔いつぶれてしまったのね?」


どこか芝居がかったような声がアキトの耳に入る。

顔を上げると、そこには孫権の妹である孫尚香の姿があった。


「尚香ちゃん?」


アキトはどこか間の抜けた声を発していた。


「ごめんね…アキト。権兄様が迷惑をかけて…」


何故か尚香は両手を後ろ手で隠していた。


「いや…酔いつぶれたって?…かなり鈍い音がしたような……」

「気のせいよ、気のせい♪」


アキトの指摘を、満面の笑みで否定する。

彼女の背後にいる呂蒙と諸葛亮が、微妙に顔を青くしているのは気のせいなのだろうか。


「ねえ、アキト、月が綺麗よ……見に行かない?」


そんなアキトに無視するかのように、尚香はアキトの手をとり立ち上がらせる。

返事を聞かないうちに連れ出しているのが彼女らしい。

相変わらず、強引に自分のペースで話を進めている。


「ちょっ…尚香ちゃん…わかったから、手を……じゃあ諸葛亮さん、呂蒙さん…ちょっと抜けます…」

「どうぞ…」

「わかりました」


アキトは二人に断ってから、どこか恥かしいのか少し顔を紅潮させ尚香に連れられていった。



そして、二人はその姿を見送っていた。

そばには気を失っている孫権の姿がある。



「ははっ……あれほど女性に強く出れない主も稀有ですな…」


軽く笑いながら、呂蒙が傍らの人物に声を掛ける。


「ええ…、しかしアキト様らしいではないですか」


そして諸葛亮は同意をする。

違いない…と呂蒙は杯の酒を一気に煽った。


何故かその一杯は甘露の如く感じられた。

自分の中で何かが変わったのだろう。

それだけで感じることが変わった。




呂蒙は少し目を瞑った後、その体を諸葛亮に向けた。

そして真剣な顔で頭を下げる。


「諸葛亮殿…互いにこの国を盛り立てていきましょうぞ」


それは、呂蒙が蜀に対するわだかまりを捨て去ることを意味していた。

新たな国のため、アキトのために、わだかまりを捨てたのだ。

そして、その気持ちは相手にも伝わる。


「こちらこそよろしくお願いします…呂蒙将軍」


諸葛亮もまた、礼で返したのだった。


そして、二人は杯を酌み交わす。










外の月を見ながら…

今日の酒の味は忘れられないかもしれない…諸葛亮はぼんやりと考えていた。













〜おまけ〜


二人が飲んでいる横で、孫権はいまだ気を失っていた。


「しかし、孫権殿は本当に大丈夫なのですか?」


流石にあの音を聞いたのでは心配になるのは無理なかった。

だが、呂蒙は何気なく答える。


「ああ、いつものことですから心配要りませんぞ」

「いつものこと…ですか?」


やや怪訝な顔をしながら諸葛亮は言葉をなぞる。


「…ご覧の通り、孫権様の酒乱は有名で…我らでは手がつけられないので」

「なるほど…主なだけに無礼が働けなかったわけですね…」


流石に諸葛亮は言いたいことを的確に理解している。


「そこで、立場的に問題ない尚香様がいつも幕引きをしていると…」

「なるほど…」


そこで、再び二人は孫権を見る。

どこか血色が悪くなりつつあるのは気のせいだろうか…


「本当に大丈夫なのでしょうか?」

「そういわれると、いささか不安だが…」


そんな二人の不安をよそに、夜は更けていく。




気絶し倒れている人物の傍らで酒を酌み交わす二人の姿は、どこか不思議な光景だった。










〜あとがき、もとい言い訳〜


というわけで約一ヶ月ぶりの第二十二幕でした…

すいません…前回予告していたあの人のエピソードが…次回に持ち越しになってしまいました。

ああっ石投げないで(笑)


今回は、魏側の軽い動きと、甄姫・憐麒の関わりと、宴会ということで構成しました。

呂蒙についてはここまで取り上げるつもりはなかったんですが…

ちなみに、孫権が酒癖悪いというのは事実で、よく酔って部下を斬ったこともあるそうです。

あと、あの送られた言葉はウリバタケ氏の言葉です。


さて、そろそろアキトの本領を発揮させないといけないかも…


登場人物をバランスよくスポット当てるのは難しいなあ(苦笑)



次回は、お待ちかねアキトと尚香の語りです。

一体どうなるのでしょうか……

気長に待ってくださいね(苦笑)


感想を下さった、五郎入道正宗様、 影の兄弟様、七夜様、マフティー様、イロイロ様、ぺどろ様、

アッシュ様、tj様、本当にありがとうございました。

次回も頑張りますので応援よろしくお願いします。

それでは

       ほたて(今回もおまけつきです)



PS. 「猛将伝」をプレイ…孟獲シナリオと祝融シナリオ(別名、カップル頂上決戦)が面白い。

    あと、護衛兵で女性キャラが増えたことで…登場させるか否で悩む(笑)

    そして、曹操が第五の武器で「ただの人」(斬属性がない)になってしまったのが…(泣)




代理人の感想

あー、司馬懿が何か猫を撫でる悪の首魁のよーな(爆)。

(いやま、話的には間違いなく悪の首魁なんですが)

全身から「失敗には死を!」な高圧的オーラをびんびんに発散してます(笑)。



蜀呉サイド。

まったり進行とはちょっと違うような気もするんですが、何とはなしにのんびりと進んでますね。

無論その裏なり中なりでは様々な陰謀や感情や伏線(笑)が色々と交錯してるんですが

こういうゆったりした流れが「ひと時の平穏」っぽい雰囲気を出していていいですね。




※単に昔の人がのんびりしてるだけだ、などとは言わないように(爆)