【アキトの平行世界漫遊記H】




深い山中でありながら、まるで何かの大規模破壊兵器で山の頂上部分を削り取ったかの様に、なだらかな。
平野部には、良く計算された形で区画された幾つかの穀物畑が広がっている。
そんな客観的に見ると少々奇矯な場所に、その神社はあった。

新築ホヤホヤ。周囲にある穀物畑共々、完成してからまだ半月チョッとしか経っていない。
それでも、既に周囲の村々からの寄進には事欠かず、氏子さんの数も順調に増えている。
新参者としては理想的な。順風満帆な滑り出しといって良いだろう。

   ペッタン  ペッタン

そんな新興の神社。柾木神社の前にて、神道衣を着た二人の青年が餅突きを。
黍(きび)の粉と餅米の粉を混ぜ、それを丹念に臼で突いてギュウヒ餅を作っている。
その周りには近在の村人達が。
何故か年頃の女性の比率がやたらと高かったり、うっとりとした表情で二人の姿を見詰めていたりするが、この辺はもうデフォルトなので敢えてコメントは控えさせて頂こう。

さて。暫くこの地から離れていた読者諸氏の為に、此処までの状況を掻い摘んで説明させて頂こう。
もはや言うまでも無い事とは思うが、神主っぽい格好をした二人は地球人では無い。
一人は此処から何十万光年も離れた樹雷星系の第一皇子、柾木 遙照 樹雷殿。
今一人は、我等が主人公。火星人であるテンカワ アキト氏。
そして、何故この二人が鎌倉時代末期の岡山の奥地にてこんな事をしているのかと言えば、これはもう只の成り行きとしか。
取り分け、遙照殿にとっては、ある種の逃避行動以外の何物でもない事なのだよ。
それでも敢えて原因を挙げるのであれば、遙照殿が盟約を結んだ皇家の船たる船穂が魎皇鬼に撃墜された所為という事になるのだろうが、
これはあくまで副次的な理由にすぎない。
何故なら、彼には最初から、もう樹雷に帰るつもりが無かったのだから。

そして、これこそが遙照殿とテンカワ氏が稀有な深さで判り合える様になった主な理由だろうね。
そう。彼もまた、重度の女難の相を背負った人物であり、実は前回の追跡劇は半ば自作自演。
本来の目的である盗賊討伐を口実に、そんな多難な運命から逃げて来た所だったのだよ。

此処で『なんて惰弱な』と思われる向きもあるかも知れないが、それは原典を知らないが故の事。
あれはもう、端的に言うならば、聞くテンカワ氏も涙、語る遙照殿も涙、傍聴する私も涙の物語なのだよ。
実際、真・天○無用・魍○鬼という書の禁則事項に触れる事故、あまり多くは語れないのだが、

普段は大和撫子の鏡の様におしとやかなのだが極度の酒乱で、
とある酒宴にて、樹雷でも一二を争う猛者である現樹雷皇(夫)とその義理の父を殴り倒した事もある、何気に宇宙最強な女性が実の母親だったり、
人をオチョクルのが三度の飯より好きな、実質的な樹雷の支配者が祖母だったり、
初恋の相手が、樹雷皇の第二夫人に。つまり、継母になったり、
そんなハートブレイクを癒すべく、彼の女性と距離を取る為、某アカデミーに入学し寄宿舎生活を。
そこでは、セカンドラブが待っていたのだが、何と相手は某宗教国家の教祖の娘で、結果、ロミジュリモドキを演じた挙句、ゴニョゴニョな関係に。
色々あった(後の騒動の種を仕込んだ)末に、漸く樹雷に帰ってきてみれば、何故か初恋の人の娘で現在の妹が婚約者になっていたり、

と言った複雑怪奇な人間関係から、概ねの所を察して欲しい。
そう。彼を取巻く環境は、テンカワ氏ですら涙を禁じえないものだったのだよ。

閑話休題。そんな訳で、少々予定は狂ったものの結果は上々。
実家(?)の方は、盗賊と相打ちとなって果てた事に。
名誉の戦死という事にしておけば、尚武の気風の国家ゆえ、それほど角が立たないであろうし、
テンカワ氏の協力もあって、苦戦は必死と思われた魎呼との戦闘も、少々拍子抜けするくらい簡単に生捕り(?)に成功。
また、その様子を遠巻きに見ていたらしい村人達より神の御使い扱いされ『どうか荒ぶる鬼を静める為に』という名目で神社の神主となってくれるよう頼まれる事に。
つまり、生活の基盤まで出来た訳なのだよ。

そして、地球人から見れば正にスーパーマンとしか言い様のない驚異的な体力を誇るお二人の故、方針が決定すれば後は至極簡単な事。
住居となる神社は、船穂に搭載されていた遙照殿の自室の一つをパージして流用。
元々が社を模した純和風様式故、チョッと手を入れるだけでそれらしい格好に。
そして、そこらの木々を擬似光鷹剣とDFSにて適当に伐採してそれを設置する敷地作りを。
ついでに、自給自足が出来る様に(当人達の感覚では)軽く開墾もしておく。

そんな常人ならば数ヶ月を要する作業が、僅か三日程で完了。
この辺りの事も、お二人の神格化に拍車を掛けた様だね。
更には、御神木という名目でこの地に根付かせたばかりの皇家の樹の生命エネルギーの余波を受け、
通常は様々な工程を経て苗木としてから漸く田んぼに植えられ、更に数ヶ月に及ぶ育成期間を必要とする所を、
直接種から蒔いただけのもち米(村からの寄進された物を流用)が僅か20日足らずで収穫可能な状態となり、
本日、こうして振舞われる事に。

何と言おうか、お二人が純粋に好意でやっているのは判るのだが、コレが止めとなる形となった。
皇族として育った遙照殿はもう仕方ないとしても、アキト氏のそれは少々軽率の誹りを受けざるを得ないだろうね。
実際問題、当時としては滅多に口にする機会の無い貴重品である御餅が振舞われる言うのに、この場にやってきたのは女性と子供だけ。
普通の村人達は、チョッと引いていると言うか、お二人の事を純粋に崇める対象として割切っている様子。もはや、何を言わんやだよ。

「それにしても、変わった風味の御餅ですね。
 この独特の香りは好ましくあるのですが、少々意表を突かれましたよ」

突き上がったギュウヒ餅を整形し、小さく平な円形に仕上げられた物を典雅な仕種で食しながら、その感想を述べる。
その意見に、先ず裏表の無い子供達が賛同し、次いでお二人の顔色を伺いつつも、女性陣も同様の事を。
それに対し、テンカワ氏はやや驚いた顔で、

「えっ? だって、岡山って言ったら吉備団子がスタンダードじゃないのか?」

「なるほど。黍を練りこんでいる故、黍団子ですか。
 ですが、皆の反応からして、あまり一般的では無いのでは………」

「いや、そうじゃなくて。吉備津なんとかって言う桃太郎の本名から取っての吉備団子。
 ほら、『も〜も太郎さん、桃太郎さん。お腰に付けた吉備団子、一つ私に下さいな〜』ってアレの事だよ」

その後も、相互の理解は得られなかった為テンカワ氏の説明は続き、ついには桃太郎の御話を一通り話して聞かせる事に。
だが、遙照殿は勿論、その場に居合わした者全員が、その逸話を知らなかった。

「おかしいな。確か、平安時代の人だし。晩年を過ごした地元だから、てっきり有名だと思ったのに」

いや、それは多分、金太郎こと坂田公時(さかたのきんとき)の経歴だよ、テンカワ氏。
桃太郎のモデルである吉備津彦命(きびつひこのみこと)と言ったら、古事記にも登場する神話上の人物だからね。
まあ、もうやってしまった事故、仕方ないのだが………
実際、今し方、少々未来を調べて見た結果でも、桃太郎の伝説がこの地に深く根付いた事と、
この時の黍団子のレシピまでが代々継承され、江戸時代末期、逼迫した財政を立て直す起死回生の策として、
岡山名産『吉備団子』との名で売り出された事以外は、取り立てて影響は出ていないので問題なかろう。
うむ、これ位ならば充分許容範囲内だよ。

ん? この波動は………そうか、オオサキ殿が再びやってくれたか。
いや、今回は、地球に到着と同時に、魎呼を二人掛かりで瞬殺して因果修復完了。
後はもう、非常に稀有な事に、得難い友を得て和やかに暮らすテンカワ氏の日常しか見ていなかったものだから、つい本来の目的を忘れていたよ。

すまないなオオサキ殿。
だが、テンカワ氏にも。そして、私にも、偶にはこんな平穏があっても良い筈。
貴公ならば、きっと判ってくれる事だろう。私は、そう信じているよ。

かくて、遠く離れた地にて今も奮闘してくれている戦友に、一頻り懺悔の祈りを捧げた後、私は再びテンカワ氏の転移の準備に入った。
得難き友との永久の別離を前に、名残を惜しみあうお二人の姿は胸に来る(比喩表現)ものがあったが、これも客人の定めと言うもの。
せめてもの情けから、細心の注意を払って別れのタイミングを見計らった後、

   シュッ

さて。感傷に浸るのはこの辺にして、次の修復先は……………

  ドサッ

ギリギリまで転移のタイミングを引っ張った所為か、半ば投げ出される様な形で転移を終えるテンカワ氏。
そして、私が己の失態を嘆くよりも先に、更なるアクシデントが。

「あの、大丈夫ですか?」

中世の湾岸都市風な街並みの一角。
その裏路地に転移したテンカワ氏を、心配そうに見詰る赤毛の少年の姿が。
どうやら、転移の瞬間をバッチリ見られてしまった様だね。
どうしたものか…………

いや、違う。どう見ても美少年にしか見えないが、彼女は少年じゃない。妙齢の女性だ!
(フルフル)何という事だ。いかに慌てていたとはいえ、この様な致命的な失態を犯すとは………

って、チョッと待ってくれたまえお嬢さん。
確かに、唐突にその地に投げ出されたテンカワ氏を介抱してくれ様としてくれている貴女の好意は、頗る好都合と言うか、私の立場からすれば有り難い限りなのだが、
出会ったばかりの、それも、転移した直後なので、まだ神道衣を着た、
この時代のこの地では浮きに浮いた、見るからに怪しい格好の異性をいきなり自宅に連れて行くのは如何なものかと………

嗚呼、どちらも目立つ容姿なものだから、連立って街を歩いているだけで目立ち捲くっている〜
しかも、取り分け熱い視線を送る御婦人方の心象風景を反映して、第七階梯の精神体である私の目には、お二人のバックに薔薇の花が舞散るビジョンがハッキリと。

と…兎に角、何か良く判らないが、何とか頑張ってくれたまえ、テンカワ氏。
そこはかとなく嘗て無い程の大ピンチの様な気もするが、貴公ならきっとやれる筈。私は、そう確信しているよ!