―はじめに―

 まずは私はっさむの小説に興味をお持ちいただいたこと、お礼申し上げます。
 ここには、『FLAT OUT』本編の紹介と、作中に多く使われている専門用語の簡単な説明を載せております。本編はここを読まなくても理解できるよう、書いておりますが、なにぶんにも長編なので、読むかどうか迷っている時、或いは専門用語について本編内の説明だけではよくわからなかった時など、ご参考にしていただければと思います。

 さて、この『FLAT OUT』という小説は、Action Homepage管理人Benさんの『機動戦艦ナデシコ 〜時の流れに〜』に描かれている登場人物をお借りして全く違う世界を描くという、いわゆるパラレル小説です。
 そこでいきなり申し訳ないお断りなのですが、本編では登場人物の性格設定などについて、誠に勝手ながら、原作とかなり異なっている場合があります。根幹的な部分についてはなるべく原作に沿えるよう配慮しましたが、付加的、或いは根本から違う性格設定が多く入ります。
 それらの意味では二次創作を名乗るのもおこがましいですが、原作設定に「もし」を加味したひとつの架空の可能性としてご寛容頂けることを願っております。










―あらすじ―



 舞台は20××年、世界を転戦するモータースポーツの頂点、フォーミュラ・アーツ。

 天河明人は、FAにデビューして二年目ながら早くもチャンピオンの筆頭候補に名を連ねる天才児である。父親は同じくFAレーサーだったが、十二年前にレース中の事故で死んだ。それを乗り越え、明人は父の辿った道を自ら歩もうとしていたのである。

 しかしこの年、明人をも凌ぐ衝撃的なデビューを飾ったドライバーがいた。赤い髪をなびかせ、鷹のように鋭い目付きの彼女の名は、北斗。かつて明人の父、天河治己を事故死させたと糾弾されたドライバー、北辰の娘であった。

 極限のスピードの中で、半歩すらも譲らず火花を散らせる二人。明人は求めていた最強のライバルの出現に心躍らせていたが、寡黙な北斗の本心に気付いてゆくにつれ、人としても彼女に惹かれてゆく。一方でメディアは、十二年の時を経て再び交錯するその運命をかき立て、騒ぎ立てた。

 眩いばかりの情熱と、スピードに生きる人間の信念。人はなぜスピードを求めるのか、スピードとは一体なんなのか。探究心が哲学を創出し、驕らぬ自信が生きる誇りとなる。究極の技術と、究極のテクニック。そして彼らを優しく包む、愛。それらが合わさったとき、人は新たなスピードの壁を打ち破る。


 Formula――それは、スピードの方程式。












○ 用語辞典 ○

 以下の用語は、FLAT OUT本編に出てくるモータースポーツ界の専門用語です。
 
印つきの用語は、完全なオリジナル用語か、或いは実在でも設定だけオリジナルとさせて頂いた用語
です。
印のないものは全て実在の用語です。
 ここを読まなくてもわかるように本編を書いたつもりですが、一応本編では文脈上或いは描写上の制約
もありますので、「よくわからなかった」と思われましたらここをご参照ください。

【ア行】
 アウト・ラップ………ピットロードから本コースに出たその周回のこと。
 アタック・ラップ………予選などでタイム・アタックをする周回のこと。
 アンダーステア………コーナリング中、前輪が外側に横滑りを起して走行ラインが膨らんでしまうこと。
           当然タイムロスとなる。
 
インスタレーション(ラップ)………タイヤやブレーキなどを暖めるための走行、或いは周回のこと。
 インナースーツ………レーシングスーツの下に着る、いわゆる下着のようなもの。難燃素材。
 イン・ラップ………ピットロードに入る周回のこと。
 ウィング………マシンの各所に取り付けられダウンフォースを発生する主要装置。飛行機の翼を逆さに
        したようなもの。
 エキゾースト・ノート………排気の音。
 エンジニア………開発技術者。メカニックとは違う。
 エンジン・サーキット………エンジン性能がタイムに大きく影響するサーキットをこう呼ぶことがある。
              同義:パワー・サーキット
 オーバーステア………コーナリング中、後輪が外側に横滑りを起してマシンが必要以上にコーナー内側
           を向いてしまうこと。回復できないとスピンになる。
 オープン・ホイール………タイヤがむき出しになっている構造。基本的にフォーミュラは全てこれ。

【カ行】
 
回転数………通常は、エンジン内クランク・シャフトの一分間あたりの回転数を表す。
 カウンター・ステア………マシンがオーバーステアに陥った時にスピンを防ぐため旋回方向と逆にハン
             ドルを切る操作。同義:逆ハンドル
 空力………マシンに働く空気の力の総称。ダウンフォースや空気抵抗などがこれに含まれる。
 区間………FAではコースを3区間に分け、それぞれのタイムを比較することでマシンがどのような部
      分に強いか判断する目安となる。同義:セクター
 区間タイム………上記の1区間の走行タイム。
 クリッピング・ポイント………原則的には、コーナーで最も速度の落ちる部分。略称CP。
 国際スポーツ・プロトタイプ・カー選手権(ISPC)
………山田二郎とアリサ・ファー・ハーテッドが
                            参戦する国際選手権。スポーツ・プロトタイ
                            プ・カーを使用する耐久レース。
 コーナー………カーブのこと。同義:カーブ、ターン
 コーナリング………カーブを曲がること。
 コーナリングG………カーブを曲がる際に遠心力としてカーブの内側から外側に向かってドライバー、
           マシンの全てに働く力。
 コントロール・ライン………スターティング・グリッド付近に設置され、マシンの周回数やタイムはここ
              を基準に計測される。

【サ行】
 サード・ドライバー………チームに所属する三人目のドライバーのこと。非レギュラー。
 サスペンション………車輪の懸架装置の総称。ボディと車輪を繋ぐ装置。
 シャシー………マシンのうちエンジンとタイヤ以外の全て(広義)。
 シェイクダウン………新造車を実際に初めてコースで走らせること。
 スターティング・グリッド………レースがスタートする際の並び順。1、3、5…の奇数列と2、4…
                の偶数列に別れる。1、2番手がフロント・ロー、3、4番手がセカン
                ド・ロー、5、6番手がサード・ロー…と続く。
 ステアリング………ハンドルのこと。色々なボタンやダイヤルがついている。
 スティント………ピットストップとピットストップの間。スタートから一回目のピットストップまでが
         第1スティント、次のピットストップまでが第2スティント。最後のピットストップ
         からゴールまでは最終スティントとも言う。
 ストレート………コースの直線部分。
 ストレート・エンド………直線の最後の部分。コーナーへの進入部分。
 スポーツ・プロトタイプ
………フォーミュラとツーリング・カーの中間的なマシン。耐久レースを前提
                に設計される。
 スリップ・ストリーム………高速で走行するマシンの後方にできる、周りよりも空気抵抗の少ない空間。
              後続車がそこに入ると空気抵抗が減るので速度が伸びるが(高速時)、同
              様にダウンフォースも減少してしまう。
 セカンド・ドライバー………ゼッケン番号の大きいドライバーで、レギュラードライバーの一人。待遇
              が明確に区別されている場合もあるし、全くない場合もある。チーム次第。
 セミオートマチック・ギヤ………シフトアップやシフトダウンはドライバーが行うが、その際のクラッ
                チ操作、実際のシフトチェンジはコンピューターが行うトランスミッ
                ションとそのシステム。

【タ行】
 タイトル………年間総合チャンピオンのこと。ドライバーズ・タイトルとチーム(コンストラクターズ)
        ・タイトルがある。
 タイヤ・テスト………タイヤの性能を確認するためのテスト。
 ダウンフォース………車体を路面に押し付ける空力的な力。主にウィングやフロア等で発生する。
 ターン………『コーナー』に同じ。元はアメリカのレースから生まれた言葉らしい。
 チェッカー・フラッグ………ゴール時に振られる白と黒のチェック模様の旗。
 ツーリングカー………市販車をベースとした改造レーシングカー。
 データ・ロガー………加減速やコーナリングのG、スロットル開度など走行するマシンの詳細を検知・
   記録する装置。
 トラクション・コントロール………スロットルの開けすぎによるホイル・スピンを抑制するシステム。
                 実際にはタイヤが破綻しないギリギリのところで空転させながら
                 最大限の加速ができるよう、各チームが工夫を凝らす。
 トラック………コースのこと。
 トランスポーター………マシンや機材をサーキットに運ぶトレーラー。でかい。
 トランスミッション………エンジンの回転を効率的にタイヤへと伝えるギヤ群。自転車のギヤと根本
             的な意義は同じ。構造は果てしなく違うが。
 トランポ………『トランスポーター』の愛称。

【ナ行】


【ハ行】
 バイザー………ヘルメットのバイザー。走行中は汚れるため、『捨てバイザー』を重ねて貼り、汚れ
        たら剥がして捨てる。捨てられたバイザーはどうなるんだろうか(笑)
 バックストレート………ホームストレートの他にひと際長いストレートがある場合、それを指して言
            う。必ずしもホームストレートの裏にあるわけではない。
 バックストレッチ………『バックストレート』と同義。
 パドック………各チームのモーターホームが設置される場所。
 パルク・フェルメ………予選終了から決勝開始まで、マシンが保管される場所。許可がないとチーム
            スタッフでもマシンに触れてはならない。
 ピット………チームがマシンを整備するためのスペース。
 ピットウォール………コースとピットロードを仕切る壁。チームはここに指揮所を設けてレースをコ
           ントロールする。
 ピットロード………ピット内でマシンが通る道。速度制限がある。
 ファースト・ドライバー………ゼッケン番号の若いドライバー。一応エースドライバーとされるが、
               これもチーム次第である。
 フォーミュラ………レーシングカー・カテゴリーの一種で、速く走るためだけにゼロから開発された
          「タイムアタック専用」マシンを使用。
 フォーミュラ・アーツ(FA,Formula Arts)
………世界のモータースポーツの最高峰。走り、曲
                          がり、止まることに関してこれより速いマシ
                          ンはないだろう、飛びぬけた性能を持ったマ
                          シンで競われる。水面下で動くマネーも最高
                          峰。
 フォーメーション・ラップ………決勝レースのスタート前、タイヤやブレーキを温めるために1周だ
                けコースを回る。ただし追い越しは禁止。
 プッシュ………通常よりも攻めた走り方をすること。
 フラット・アウト………英語(flat out)では『全速力で』の意。日本では、いつしかアクセルを緩
            めずコーナーを駆け抜けることを「フラット・アウトする」と表現するように
            なったが、海外メディアでこの単語(熟語)を目にすることは少ない(笑)。
 フロント・ウィング………マシン最前部に取り付けられているウィング。
 フロント・ロー………『スターティング・グリッド』項参照。
 ホームストレート………スターティング・グリッドが設置されるストレート。ピットやコントロール
            タワー、グランド・スタンドに囲まれ、メインとなるためメインストレート
            とも呼ばれる。
 ポール・ポジション………スターティング・グリッドの最高位。つまり予選の1番手。

【マ行】
 マネージャー………本作ではレース・マネージャーとパーソナル・マネージャーが出てくる。前者はレ
          ース中にドライバーと直接連絡を取り合う人で、後者はドライバーのプライベー
          ト・マネージャーのこと。ふつうは兼務しない(と思う)。
 メカニック………整備士。マニュアルに基づいて整備する人。エンジニアとは違う。
 モーターホーム………各チームがパドックに持ち込む即席司令塔。ドライバーの個室や会議室などが
           あり、チームのプチオフィス(笑)である。

【ヤ行】
 ユーロ・マスターズ
………フォーミュラの一種で、FAのスカウトが集まる次席カテゴリー。
 ユーロ・アトランティック・ラリー選手権(EARC)
………本作で山田二郎が参戦しているラリー
                             選手権。

【ラ行】
 ライン………本作では主に走行ラインを指す。マシンが走行するラインのこと。
 ラウンチ・コントロール・システム………『トラクション・コントロール』に似ているが、こちらはク
                   ラッチ制御が加わる、スタート専用のシステム。停車状態か
                   ら最大限の加速をするため。
 ラップ………周回のこと。
 ラップタイム………1周あたりの周回タイムのこと。
 ラップタイム・モニター………常に周回タイムを見られるモニター。各チームにある。
 ラップチャート………『データ・ロガー』ではじき出される走行データを記したチャート。
 リザーブ・ドライバー………レギュラー・ドライバーがレースに出場できなくなった場合の予備ドライ
              バー。『サード・ドライバー』とほぼ同義。
 リヤ・ウィング………マシン後部に取り付けられているウィング。
 レコード・ライン………最速ラップタイムを叩き出す為の走行ライン。複数ある場合も稀にあるが、
            一般的には1つのコースに1本しかない。
 ロングラン・テスト………レースでの周回(1スティント)を想定して、一気に10周以上走るテスト。

【ワ行】



※ここにないものも、ご質問いただければ追加致します。
※サーキット名、及びそのコーナー名などは、ロシアGPを除き基本的に実名です。
 詳しくはサーキットのホームページなどでどうぞ(日本語はほとんどありませんが)。



【各地名】
 コヴェントリ(イギリス中南部)……明人の居住地。イギリス中部と南部の境目辺り。人口は数万人。
 ノーウィッチ(イギリス南東部)……明人の母親、雪枝の療養する地。明人が通うフライトクラブも
                  ここ。グレートヤーマスの西。
 グレートヤーマス(イギリス東部)……白鳥夫妻の暮らす、東海岸の町。保養地である。
 ヒンヴィル(スイス)……ネルガル・レーシングチームの本拠地。ファクトリーのあるところ。
 ドレスデン(ドイツ東部)……山田二郎が運び込まれた病院がある。旧東ドイツ南部。
 イモラ(イタリア北部)……全てが始まった土地。天河治己が事故死した場所。サン・マリノGP開催
              の地。