―――――軍の戦艦の一室。
部屋のちょうど真中に置かれた広いテーブルにアキト、キノコと机をはさんでムネタケが座っていた。
「パパ。お久しぶりね。」
キノコが満面の笑みで言う。うわっ、きも!
アキトは瞬時に鳥肌が立った。
ムネタケはというと、平気な顔をしている。さすがは実父。キノコのヘン顔攻撃もなれているのだろう。
「3日前に別れたばかりだ。久しぶりなどではない。」
「ひどいわ。パパ。せっかく会いに来たのに・・・・・。」
目をうるませてムネタケの方を見る。これにはさすがのムネタケにも寒気がした。
「う・・・・・・。わかった。後で相手してやるから、その顔はやめろ。ついでに、どこか。そうだ、食堂ででも待ってておれ。」
「はい、パパ。」
そう返事をすると、キノコは食堂へと鼻歌混じりに出て行った。
残された2人。
「大変そうですね。」
「いや、もうあやつの扱いにはなれとるさ・・・・。」
アキトの言葉にそう返しつつも、どこか遠い目をしているムネタケ。いままで多くの苦労があったのだろう。
アキトもそれ以上は何も言わなかった。
と、おもむろにムネタケは会話を再会した。
「で、だ。アキト君、君に話が・・・・」
「分かってます。あの2人がきてるんでしょ?」
ぷしゅ~~
「はろ~~♪アキト、元気してた?」
「よ!アキト。」
1組の男女が入ってきた。
「はぁ~~~、やっぱり・・・・。」
2人の姿を確認すると、アキトは手を額に当て、ため息混じりにつぶやいた。
その様子に女性の方は不服と思ったのか、頬を膨らませてた。
「何よ~~、久しぶりの再会にため息つくわけ~?」
「いい年してその顔はないんじゃないかな?母さん。」
そう、この女性こそアキトの母。テンカワ・ナツミである。
「いいとしですって?そんな事を言うのはこの口かぁ?」
「いへ、いへへ。ひゃめへよ、かあはん。。」
アキトの頬を摘み上げるナツミ。
「おいおい、そのへんにしとけって。でないと、アキトの口が伸びるぞ。」
「ほうはん!」
さきほどの男、テンカワ・ハルトが妻ナツミをなだめた。
「ふぅ、分かったわよ。あなた。」
ナツミはやっと、アキトの口から手を離した。
「ハッハッハ。君たち親子は相変わらずだな。」
それまで3人の様子を黙ってみていたムネタケが、声をあげて笑った。
「まぁ、とにかく3人とも座りたまえ。」
ムネタケに促され、3人は席についた。
「で、父さんと母さんはなんでここにいるわけ?」
「そんなもん、お前に会いに来ただけに決まってるだろう。」
はっきりきっぱりと言うハルトにまたもため息をついた。
「そうじゃなくて、何か別に目的があってここにいるんだろ?」
今度は真剣に2人の眼を捕らえながらアキトは言った。
ナツミとハルトの顔もいつになく真剣なものへと代わった。
そして、言葉がつむがれる。
「――――べつに、ないわよ。目的なんて。」
どてっ
アキトは盛大にこけた。あれだけの真剣な顔でまさかこの言葉が出るとは・・・・。
アキトは心底自分の両親の考えが分からなくなった。
と、ここで部屋の扉が開いた。
プシュ~~
「お待たせしました。」
軍の将官にはさまれ、プロスとおまけのキノコがやってきた。
「結論は出たのかね?」
「はい、いろいろ協議、検討をいたしました、」
「で?」
「ナデシコはあくまでネルガルの使用物で、その行動に制限を受ける必要はない、ということです。はい。」
ぐいっと眼鏡を上げたからかにプロスが言った。
「な?!」
ムネタケは驚きの声をあげる。
ドォォォォン
「うわぁ。」「きゃっ!」
艦内を激しいゆれが襲った。
「いったい何事だ?!」
ムネタケが部下に尋ねる。
「わかりません!ただ。チューリップが活動を再開したもよう。」
「なに!!」
ただならぬ事態に其の場にいる全員が顔をしかめた。
―――――ナデシコ 食堂
ただいま、ダイゴウジガイによるゲキガンガーの上映中
「くぅ!燃えるシチュエーションだぜ!」
なにやら熱く語るガイ。皆、興味がないのか無視をしている
「みんなぁ!この状況に何か感じないのか!?忍び寄る悪の手先、残された子供達!何とかしようとは思わないのか!?」
「マスターキーないと、この艦、動きませんよ。」
「くっ!」
冷静にルリにつっこまれ、一瞬引き下がった。
が、そこは魂の名前を持つ男。イスの上に立ち上がり、勢いを取り戻した
ごんっ
「ぐわぁ。」
1人の見張りの男が、突然何者かに中華なべで叩かれ、倒れた。
皆、その音に気付き、その何者かに視線を寄せた。
ユリカが中華なべをもってそこに立っていた。
「私、アキト迎えに行ってきます。」
「だって、このままこうしてるのも嫌だし。なにより、アキトとまだほとんどおしゃべりしてないんだも~ん!」
一同あっけに取られた。
ドォォォォン
「へっ?」
突然艦内は激しいゆれに襲われた。
―――――――軍の戦艦
プシュ~
ムネタケと軍の将官たちがブリッジへと入ってきた。
「状況は?」
「チューリップ活動再開。護衛艦クロッカス、パンジーともにチュ―リップに飲み込まれました。」
「よし、ナデシコ発進準備。さ、アキト君。マスターキーをこちらへ・・・・・・・ん?いない!?」
今までなぜ気付かなかったのか、ムネタケは目を見開いている。
ピッ
『ここです。おじさん。』
突然ブリッジの真ん中に通信ウィンドウが開いた。アキトとプロスが操縦席らしきところにいる。
「アキト君??どうしてそこに・・・・。」
『ムネタケおじさん。ナデシコは火星へと向かいます。』
冷静にそして簡潔に用件を言い切った。艦長としての威厳を保って。
「なに?!ナデシコを明渡すわけじゃ・・・。」
『いえ、俺はただ火星に行く前に両親にあっておこうと思って。』
淡々と語るアキト。
『それに、艦長たるもの、いついかなるときでも艦を見捨てるな。そう教えてくれたのはおじさんでしょ?』
「いや、しかし。帰って来れる保証はないのだぞ?!」
『ご心配なく、ちゃんと戻ってきますよ。俺達は、ナデシコはそんなにやわじゃありません。』
アキトは綺麗に微笑んだ。誰もが惚れ惚れするような、そんな顔で。
『では、行きますね。プロスさん。』
『はい。それではごきげんよう。軍の皆さん。』
通信は切れた。
ブリッジはしばらくの間アキトスマイルの効果により、機能を失っていた。
「ふぅ~、さ、戻りましょうか。」
「よし、行こう!行こう!」
「しゅっぱ~~つ!」
アキトの声になにやらプロスではない声が2つ返事を返した。
「・・・・・・・・・ってなんで父さんと母さんがここにいるんだよ!?」
見ればナツミとハルトがうしろで立っていた。
「俺達も一緒に行こうと思ってな。隠れてたんだよ、な。」
「ええ、だってなんだか面白そうだったから。」
お互いにねぇ~っと、首を傾けアキトとプロスの顔を見た。
「はぁ~~、いいんですか?プロスさん。」
「ま、このことについては後程ということで、今は一刻も早く艦に戻らなければ。」
プロスは少々困ったという風に眼鏡を上げた。
「そうですね。」
プロスとアキトの言葉にやったと後ろでガッツポーズをしている夫婦。
「まったく。お?ナデシコの方からエステが・・・・」
操縦画面にナデシコから出てくるエステバリスの姿が映った。
赤いエステバリスである。
ぴっ
『よ~し!艦長!俺が着たからにはもう安心。早く艦へ戻ってくれ!』
暑苦しい男がウィンドウの中で言った。
「は~~。」
アキトは勢いにおされ、気のない返事を返した。
と、うしろからハルトとナツミがウィンドウによって。
「あのぉ、それって陸戦フレームだと思うよ。」
「海じゃ、ちょっとつかえないよねぇ~~。」
『な、なにぃ!!!』
ヤマダは叫びながら、エステバリスは海へと落ちていった。
「大丈夫かな?」
「一応、最高の人材のはずなのですが。。」
今回ばかりは人選ミスをしたのか、との思いがプロスの頭をかすっていった。
「と、とにかく、早く帰りましょう!」
「そうですね。」
プロスはヘリコプターの速度を上げ、ナデシコへの道を急いだ。
「ぴょんぴょん、よく跳ねるわね。」
「ほんとですねぇ。」
ブリッジの前方スクリーンに移る。ヤマダ機を見ながらメグミとミナトは素直な感想を述べた。
プシュッ
「ただいまもどりました!」
「おかえり~。」
駆け込んできたアキト。マスターキーを挿した。
ナデシコのエンジンが活動をはじめる。
「電圧正常。相転移エンジン再起動開始。システム回復。」
「お~る、じゃすと、完璧♪」
OK,安全、完璧、などというウィンドウが次々と出、最後に良く出来ましたの花丸でくくられた。
ブリッジ下段から、メグミがアキトに声をかける。
「あの、ユリカさんが発進許可を求めていますけど。」
「ユリカが?!」
ピッ
『アキト~、ユリカが守るから!』
ゆりかはそういい残しウィンドウを切った。まもなく、ナデシコから飛び立つ一機のエステバリスをブリッジ前方スクリーンが映し出した。
「いっけ~~~!!」
ユリカの叫びと共にチューリップの枝をバシバシ切り落としていく。
「うっそ~。」「まじ!?」
ミナトとメグミの驚きの声があがった。
「ディストーション・フィールドを使った攻撃ですな。」
プロスが冷静にユリカの攻撃を解説した。
「ナデシコ、全速前進。」
「やるの~?」
「やります!」
アキトの強い言葉に一同は素直に従った。
口をあけたチューリップにナデシコがまっすぐ進んでいく。
艦の船首が呑まれていく様子を見て、ユリカはナデシコに急いで通信をつないだ。
『アキト!なにしてるの!危ないよ!!』
だが、そんなユリカの言葉は聞こえていないとでも言うかのように、ナデシコは前進を続けた。
そして、艦のすべてが飲み込まれた。
「アキト!!」
完全に口を閉じたチューリップ。
と、チューリップの重なった部分から光がすこしずつもれだした。
「え?!」
ドォォォン
チューリップは中から四方八方へと飛び散った。中から白亜の戦艦ナデシコが黒い稲妻の余波を残しながら現れた。
「中からチューリップを破壊するなんて・・・・・・」
ユリカは驚きと感嘆をおりまぜたつぶやきを口にした。
――――――――軍の戦艦
ブリッジの正面スクリーンにはでかでかと飛び去っていくナデシコが写っている。
「追いかけますか?」
「いや、追いかけても無駄であろう。」
と、ブリッジの扉が開いた。1人の将官が提督の元へ駆け寄った。
「提督、テンカワ夫妻がいません。どうやら、あの戦艦に乗っていったもようです。」
「そうか、ご苦労。」
それだけ報告すると、ぴしっと敬礼をしてブリッジを出て行った。
「やはり行ったか。」
テンカワ夫妻が艦に乗ってきたときから、ムネタケには何か感づくところがあった。
だが、目的まではわからなかったのだ。
ムネタケはすっと目線を正面スクリーンへと移す。
そして、おもむろに口を開いた。
「すべての答えは火星にある。か。
・・・・・・・・たしか、そう言っていたな。ミスマルよ。」
<おまけ>
軍の食堂。
「パパ、早くこないかなぁ。」
1人、父を待ちつづけるキノコ。
「はっくしょん!」
「提督、風邪ですか?」
「いや、だれか私の事をうわさしてるんだろう。はて、なんか忘れているような・・・・・。」
顎に手を当て考えるムネタケ。が、
「ま、どうせたいした事ではないだろう。」
と、キノコとの約束はたいした事でないの一言で片付けられた。
食堂ではやはり、ひたすら待ちつづけるキノコの姿が。
が、当然のようにムネタケが食堂を訪れる事はなかった。
「パパのうそつきぃ!!」
その日、食堂から奇妙な叫び声が聞こえたのはいうまでもないだろう。
あとがき
ども、おひさしぶりです。
いや~、なんですかね。しばらく、ぼ~~っとしていたら、こ~~んなにも間があいちゃいました(てへっ)
なんかひさしぶりに感想の方をもらいまして・・・・
で、書いてみよかなって。
そしたら、こうなっちゃいました(笑)
妙に長いし・・・・、場面はころころ変わるし・・・・。
そして、キノコはなぜか乙女ちっくに(爆)
いやはや、まだまだ修行不足です。
しかし、なんとかやっていこうと思うので、気長に見てやってくださいな。
一発ネタで終わらそうと思っていたのですが、続けていこうと思いました。
ですので、今後は大好きなあなたへともどもよろしくお願いします。
では、次回をお楽しみに。
代理人の個人的な感想
うーむ。
アキトだったらユリカみたいな奇天烈な戦法ではなく、
オーソドックスかつ堅実な戦法で正面からチューリップを撃破するような気もしたんですよね。
ユリカが艦長、アキトがコック兼パイロットではないのですから、
ユリカがコックであるが故の展開、アキトが艦長であるが故の展開を見せてほしいかなと。