時ナデ・if
<逆行の艦隊>

第9話 「運命の再会」みたいな・その4






「びっくりした?」



アキトに会うなり、開口一番イネスはそう言って笑った。

なんと言うか、その笑顔は悪戯に成功した子供のようだ。



「二重の意味で。

 まさかイネスさんまでもど ―― 居るなんて思いませんでしたよ」



『戻っているなんて』と言いかけて慌てて言いなおす。



「この艦がユートピアコロニーに来たのは1ヶ月前になるけど、

 難民の人たちを収容するのにだいぶ役に立ってるわ」



アキトはナデシコのそれよりかなり広く思える格納庫をざっと見渡した。

確かにイネスの言うとおり、難民の生活環境はシェルターよりはマシだろう。

そこかしこにテントが張られ、医療スタッフの常駐する場所もあり、

食事の配給まで行われていた。



「空母の格納スペースを利用しての輸送作戦ですか」



「本来なら、専門の補給艦なり、病院船なりを持ってきたほうがいいんでしょうけどね」



確かに宇宙軍はそう言った類の補助艦艇も多数保有している。

しかし、それらはあくまで非武装の支援用でしかない。

制宙権と制空権の確保できていない火星に送り込むには危険が多すぎた。

ミイラとりがミイラに、では笑い話にもならない。



そしてもう一つ。

これが1番大きな理由なのだろうが、普通の人間がチューリップを抜けるにはジャンパー処置か、

高出力のDFで保護する必要がある。

今のところ軍の保有する艦艇でDFを装備するのは相転移エンジンを搭載したシレネ級機動母艦しかない。



「つまり、そう言うことよ」



嬉しそうにそう説明するイネス。

しかし、アキトは逆に新たな疑問を持った。



「イネスさんの今の説明を聞くと、まるで軍は……」



「知ってるんでしょうね。

 少なくとも、チューリップの利用法は。

 あれが一種のワームホールだってことはよく観察していれば気付く事よ」



「だからと言って……」



「最後まで聞きなさい。

 確かにジャンプには条件が必要ね。

 1つは、火星出身者であること。

 1つは、遺伝子操作を施すこと」



言いながら指を2本立てる。

そして、更に1本。



「そして、高出力のディストーションフィールドで保護すること。

 他にもあるのかもしれないけれど、私たちが知っているのはこれだけ。



 木連は遺伝子改造の方を使っていたから、

 ディストーションフィールドで保護すればって言うのはナデシコが火星から帰還した際に判明したのが最初よ。

 ほとんど偶然と幸運が重なって発見できたようなものね。

 つまり、『この世界の』現時点では前例がないはずのもの。

 なのに、アルバはそれを使ってきた。



 チューリップに飲み込まれて火星に来ただけならまだ事故って可能性もある。

 だけど、アルバは確たる意思をもって来た。

 でなければ、艦載機を削るような真似までしてこんな輸送艦まがいのことはしない。

 

 これが、チューリップの利用法を知っていると言う根拠」



どうやったら息が続くのか、イネスは一息でそう言い切った。

確かにアキトもその説明に異議はない。

と言うか、イネスの『説明』に異論を挿めるはずがない。

したがって、彼は素直に頷くと更なる疑問を告げた。



「なら、なぜ軍を火星に展開させない?」



「知られたくないのよ」



再び悪戯好きの少女のような表情になる。



「少なくとも、このシナリオを書いた人間はそう思っているはず。

 自分が、ジャンプ技術を知っていることを知られたくないのよ。

 だから、アルバの火星来訪は事故を装った。

 これなら軍と木連、両方の目を欺ける」



「両方?」



「そう、両方よ。

 ジャンプの技術はこの戦争の切り札となる。

 手札は極力伏せておくつもりなのよ。



 だから……もう、わかったでしょう?」



「俺たちと同じ、逆行者か」



頷く。

それなら確かに納得がいく。



ナデシコ拿捕の時に現れたアルバ。

サツキミドリ2号での予期せぬ戦闘。

記憶とは違うナデシコの搭乗員たち。

そして更なるズレを見せる歴史。



「でも、わからないこともあるわ。

 さっきも言ったけれど、チューリップの使い方を知っているなら

 それはこの戦争における切り札となる。

 事故を装ってまでアルバを送り込んだのは、それを知られないため。

 逆に言うなら、そこまでしてでもアルバを火星に送り込みたかった。

 まさか、火星の生き残りを救出するなんてことじゃないでしょうしね。

 

 ……なら、彼らはこの地に何を求めたのかしら?」





○ ● ○ ● ○ ●





艦長室とは言え、空間に制限のある艦艇ではさほど広くはない。

唯一、それらしいと言えるのは専用の机があることくらいか。

それにしたところで実用重視で、装飾は控え目だ。



「わざわざ迎えをよこすなんて、用意周到なことね。

 あの男の……それともあの女の方かしら?」



この部屋の主は憔悴した、しかし、双眸には強い意志の光を宿した顔を向けた。

相手は嫌味ともとれるその言葉に対して何も答えない。



暗にそれを認めているのかもしれなかった。

つまり、非情な命令だと。



「上官の言葉によれば、こちらは保険に近いものです。

 こうして、アルバを発見できたのも奇跡的な確率かと」



話している本人すらその言葉をどこまで信じているのか分からない。

声は平静を装っているが、隠し切れない困惑を感じさせる。



「奇跡を信じるよりは、自分で起こそうってタイプよね」



相手もほとんど無意識に頷いていた。

確かにあの上官ならそう言いそうだ。



「アタシも奇跡なんて信じてないけど、宿命とか因果とかは感じるわ」



「………………」



またしても無言。

余程、自分の態度に困惑を覚えるらしい。



「その……変わられましたね」



「ええ、変わらざるをえないでしょう?

 最初は自棄だった。 次は憎みもした。

 でも結局、これしかアタシに残されたものはないんだって気付いたら、

 それだけのものがとっても大事に思えたわ」



「分かります。 少し、ですが」



「気をつかってくれなくても結構よ。

 ちゃんと回収したデータは渡すわ。

 このために火星に来たんだから。 



 でも、あと1つ頼みたいの」



「私にできることなら」



「簡単よ」



そう言って笑うと、おもむろに彼は口を開いた。





○ ● ○ ● ○ ●





何もないところだった。

しかし、昔は何かがあったところだった。

そから多くの人が旅立ち、戻り、再会を喜び、新たな出立に胸躍らせた場所。



そして、最後はは火星から多くの人を脱出させ、命を繋いだ場所。

同時に、そこを守るために多くの命が赤い大地を、さらに血によって朱に染めた場所。

そこはユートピアコロニー郊外の空港跡だった。



「何もありませんね」



「ぜんぶ、焼かれたか、吹き飛んだかだな」



だが、今は何もない、ただ荒涼とした大地が広がっている。

ロイとアンネニールの2人はアキト達と別れたあと、この場所を目指した。

火星脱出時に見た最後の光景から生存者がいるとは考えられない事は百も承知だ。

だが、それでもこの場所を訪れておく義務があると思う。



『また、会おう』



そう、確かにそう言ったのだから。



つまるところ、2人がナデシコに乗ったのもその約束、

というか約束ともいえないその言葉を果たすためと言うのが大きかった。



もちろん、イツキの無茶な行動に付き合ったと言うことがきっかけであったが、

ナデシコの真の目的地が火星だと知らされた時、その心は決まっていた。

だからこそ、様々な無茶までして、さらには建前上とは言え彼らの任務だったミナセ少将の

護衛を放棄してまで再度ナデシコに乗ったのだ。



「せめて花でも持ってくるべきだったな」



「ナデシコで売ってましたっけ?」



「造花でもなんでもいい。

 気持ちの問題さ」



不毛な会話だと言う自覚はある。

いざ目的を果たした時、そこにあったのは奇妙な倦怠感だった。



死ぬような目にもあってここまで来た。

しかし、それに果たしてどれほどの意味があったのか。

そんな疑問が浮かんでくるのだ。



「結局、私たちって何ができたんでしょうね」



言葉に出来ない不安と漠然とした疑問。

それがそんな言葉となって出た。



「生きてる人間が死んだ人間にできることなんて多くないさ。

 1つはその死を悼むこと。 あとは自分が生きること。

 それくらいのものさ。

 だから泣いてもいいぞ、アニー」



「私は……涙も出ません。

 意外と冷たいのかも知れませんね。

 あの人たちは、命をかけたのに私は何もできません。

 なのに先輩は達観してますね」



「……オレが何も感じてないと思ったか?」



その時になってアンネニールは初めてロイを見た。

その視線はジッと一点を凝視していた。



鎮座する2機の白亜の巨人。

2人の乗ってきたサマースノーだった。

そしてその先には唯一、辛うじて、本当に辛うじて形を留めているマスドライバのレール。

夕陽に照らし出されたその影は天に向かって伸ばされた腕のようにも見えた。



「泣いていいぞ、アニー。

 だってな、オレが先に泣いたらかっこ悪いだろ」



地面に焼きついた黒い腕。

それは、天に伸ばされた道の残照だった。

届かなかった空に伸ばされた、思いの残照。



夕陽に照らされた大地は、不吉なほど赤かった。





○ ● ○ ● ○ ●





他の面子が深刻な話をしている中、カタオカ・テツヤだけは暇を持て余していた。

元々彼の専門は諜報と対諜報戦。

戦闘もなく、スパイの心配なども大してないここではやることがなかった。

それでも気を抜くような事はしていないし、

きちんと『広報員らしい』仕事もこなしている。



名目上はカメラマンと言うことになっているから、撮影用にカメラは常備している。

エステに乗ってきたのは見られているだろうから、ここの兵士たちがどの程度それを信じているのか微妙なところだが、

少なくとも表面上は親切に艦内を案内してくれた。



もしかしたら、勝手に歩き回られるよりは案内した方が場所を限定できるし、

監視もできると考えたのかもしれない。



おそらくは、後者だ。



「ここが格納庫になります。 アルバもそうですが、シレネ級機動母艦は2段式の格納庫を持っています。

 最大搭載数はエステやスノーで56機。 これは常用数です」



「と言うことは予備機も搭載できると言うことですね?」



仕事用の丁寧な口調で案内役の士官―― 階級章を確認したところ少尉だった ―― が答える。



「予備機は4機を分解せずに搭載できますよ」



シレネ級以前の機動母艦では予備機は分解して搭載していた。

そうすることで占有するスペースを減らせるからだ。

ただ、この方式は予備機を使用時に組み立てる必要があり、緊急時の即応性が劣るというデメリットがあった。

シレネ級では船体が大型化され、本格的な正規空母となったため、分解せずにそのまま予備機を搭載できるようになっていた。



「もっとも、今はこうして避難民の方の為に一時的に開放していますが」



その言葉通り、通常なら艦載機が整然と並び、整備の人間が忙しく走り回り、

怒号と喚声で溢れかえっているはずの格納庫は、まるでキャンプ場のように無数のテントが張られ、

そこにいる人々も火星で辛うじて戦火を逃れてきた人々だった。

ざっと見渡しただけでも120〜130人くらいはいるように思われる。



「設計者も艦載機の代わりにこんなに多くの人間を乗せる事になるなど予想もしていなかったでしょうね。

 しかし、屋根があるだけでもだいぶ違う。 それに、安心感も」



テツヤはそう言ってから、カメラを示して撮影の許可を求める。

少尉は軽く頷いてそれを許可した。



「軍の一番の手柄ですよ。 軍事力はまずもって人々を守るために使われるべきだ」



「そう言って頂けるとありがたいですね。

 私達も、民間人の戦艦に頼らなくてはならないというのは情けない限りですが」



テツヤの言葉は半分以上が社交辞令だったが、それでも若い少尉は嬉しそうだった。



「先程、アルバの格納庫は2段式と言われましたが……ここは上ですか?」



「はい。 上部の第1格納庫になりますが、何か?」



「いえ、下の方はどうなっているのか思いましてね」



その瞬間の少尉の反応は見物だった。

『しまった』と言うのがありありと顔に出ていた。

そして数秒間もごもごと口ごもったあとで、

取り繕うように「倉庫になってますよ」とだけ言う。



「そうですか。 それでは写しがいも大してありませんね」



「ええ、それではブリッジに案内しますよ」



「いや、もう少しここの人たちを写したいんです。

 火星で何があったのかを聞きたいですし」



丁重に少尉の申し出を断る。

彼もそれ以上は無理強いしようとはしなかった。

何事かしばし考えていたようだが、おもむろに口を開く。



「勝手なお願いで恐縮なんですが、一つ頼みがあるんです」



「何か?」



「いえ、大したことじゃないんです。

 ただ、忘れないで下さい。 この艦で見たものの事を。

 地球の人は、知らんのです。

 火星で何があったのか、どんな思いで戦って、そして死んでいった人たちがいたのか」



「失礼かもしれませんが、火星で?」



「火星会戦で同期を失いました。

 その婚約者も、火星にいたはずですが……。

 

 あなたはジャーナリストと聞きました。

 だから、地球の人たちに伝えて欲しいんです。

 そのためにも、忘れないで下さい、絶対に」





○ ● ○ ● ○ ●





「誰だって孤独には死にたくないか……」



艦長室を出たライザは思わずそう呟いた。

アルバが火星を回る間に回収したデータは膨大だったが、

それでも最新の量子圧縮技術と大容量記憶メディアにかかれば僅かに3つのディスクで済んだ。

ある意味、これが彼らの生きた証と言えなくもないと思う。



今は身分を偽っているが、彼女の本来の所属は戦略情報軍だ。

そこでの教育は彼女をして情報戦のエキスパートたらしめている。

それ故に、その情報と言うものの重さは理解できた。



「『忘れないで』か。 難しい注文ね」



人は忘れる生き物だ。

悲しみも、怒りも、喜びも、思い出も、何もかも忘れていく。

残るものもあるが、それは余程のことでないとならない。



微かに首を振る。



余程のことでも覚えていない事はある。

彼女は自分を売った両親の顔を思い出すことは出来なかった。

ただ、その顔が笑っているのは覚えているだけだ。

その時の両親は現物で払われた紙幣の束しか見ていなかった。



10歳の少女をして、棄てられたのだと理解するにはそれで十分だった。



「お姉さん、どうしたの?」



子供の声で我に返る。



「お腹痛いの? お医者さんのところ行く?」



8歳ほどの少女が心配げに覗き込んでいた。

どうやら、よほど酷い顔をしていたらしい。

気がつかない間に壁にもたれて座り込んでいた。



「ううん、大丈夫よ。 少し目眩がしただけで……」



「めーよ。 お母さんが、嘘を付く人は目を見ないって言ってたもん。

 お姉さん、今、わたしの目を見なかったもん。

 それに、顔も真っ青だよ」



なかなかに鋭い娘だと感心してしまう。

それとも、今の自分はそれほど酷いのだろうか。



「だから、お医者さんのところ行くの!」



「……そうね、ありがとう」



力なく笑って、その小さな好意に甘える事にする。





○ ● ○ ● ○ ●





アキトへの『説明』は2時間に及んでいた。

止めたいのは山々だが、ここで下手に口を挟んだら新たなルートに分岐して

再度、別の話題に関する『説明』を聞く羽目になりかねない。



「テンカワ、ここに居たか」



いい加減はじめの頃の内容を忘れつつある時に、声をかけられた。

テツヤだった。 その手には撮影用のカメラが握られている。

そしてアキトの傍らのイネスに気付くと軽く微笑んでみせる。



「まさか早々に口説き落とした女性が居るとはな」



訂正。

人の悪い笑みを浮かべた。



「両親の知り合いだ」



「イネス・フレサンジュよ。

 アキト君のご両親、テンカワ博士にお世話になったことがあるわ」



「カタオカ・テツヤ。 ジャーナリストです。

 あなたが高名なドクター・フレサンジュでしたか」



言葉はともかく明らかに社交辞令とわかる口調だった。



「高名かどうかはわからないけど、ね」



それを理解してイネスも軽く肩を竦める。

要するにテツヤはイネスの説明を打ち切らせたかったのだ。

アキトに話があると言うことだろう。



今回ばかりはアキトもテツヤに感謝した。

ひょっとしたら、ナデシコで『再会』してから初めての経験かもしれない。



「ライザを見なかったか?」



「いや、お前と一緒だと思ってたが……」



それを聞くとテツヤは「まいったな……」と呟いた。

彼としては下の格納庫に何かあると踏んでいるのだが、それを確認する術がない。



ナデシコとは違いここは完全に軍艦だ。

下手な事をして拘束、もしくは射殺されたとしても文句は言えない。

せめて戦略情報軍の現役少尉の権限を持つ彼女がいれば少しは楽だったろうに。



しかし、噂をすれば影。



「せんせー。 イネスせんせー。 急患でーす」



幼女に手を引かれて来るライザを見たときはさすがにアキトもテツヤも絶句した。

8歳児に手を引かれて来る金髪美女はビジュアル的にシュールすぎた。



「はいはい。 それで、どうしたの?」



「軽い目眩。 疲れてるのかも」



イネスの質問に簡単に答える。

確かに、顔色は良くなかった。



「顔色が良くないし、脈も乱れてるわね。

 診察するわ、こっちへ」



そう言って赤十字のマークが付いたテントを示す。

どうやらそこが医務室の代わりらしい。

アルバにも医務室はあるだろうが、避難民の状況を考えると

格納庫にテントを張る方が効率はいいだろう。

それに、心理的にも安心感がある。



「そう言うわけだから、2人は……」



「わかった。 ライザを脱がすのを手伝えばいいんだな」











「メスを投擲できる元気があれば大丈夫だな」



手首のスナップだけで投擲されたメスが返答代わりだった。

それを防げたのは僥倖としか言いようがない。

おかげで盾にしたカメラは壊れたが。



メスが突き刺さったカメラからメモリーカードを取り出しながらテツヤは言った。

幸いにしてメモリーは無事だったので今までの苦労まで水泡に帰す事はない。



「冗談も相手を選んだほうがいいぞ」



いささかの動揺も見せずにアキトが告げた。

しかし、内心では笑いを噛み殺すのに必死だった。



「肝に銘じておこう。 これでライザを使う手も無理か……」



「また何か企んでいるのか?」



「人聞きが悪いな。 それにそう睨むな。

 2度も死ぬのはごめんだ

 正直、死ぬほど痛かったぞ」



「笑えない冗談だな。

 それに、さっき冗談は相手を選べと言ったばかりだ」



「了解した。

 少し気になることがあっただけだ。

 強いて言うなら、ジャーナリストの勘だな」



「……勘、か」



「ああ、勘だ」



下の格納庫には何かがある。

勘と、あとは先程の少尉の反応からの推察だった。

そしてそれは当たっていたが、それを確認する暇はなかった。



けたたましい緊急警報が格納庫内にも響き渡り、 にわかに兵士たちの動きが騒がしくなった。

それとほぼ同時にアキトのコミュニケに緊急通信が入る。



<アキトさん! ナデシコのレーダーが敵艦隊を捕捉しました。

 一直線にそちらへ向かっています!>



切羽詰った様子でメグミが告げる。

アキトがそれに答えるより早く、今度はユリカのウインドウが開いた。



<ナデシコは全速でその敵を捕捉、交戦に入ります。

 時間を稼ぐから、その間に対応策を講じるように言ってね>



既にアルバのことは伝えてあったが、ユリカも民間人を満載した

この艦が戦力になるとは考えていないようだった。

ありがたいのは、これはシェルターと違って自分で逃げ出せると言うことだ。



「こちらもたぶん敵艦隊に気付いたはずだ。

 こっちも警報がうるさくてたまらないよ」



<できれば戻ってもらえると心強いけど……>



「ダメだバッテリーが持たない。

 エネルギーウェーブの範囲に入る前に立ち往生する」



テツヤが顔をしかめた。

アキトも頷いて同意を示す。

動けないエステではいくらアキトでもどうしようもない。



「アルバに残っているのは?

 これも機動母艦なら艦載機用に積んでいてもおかしくない」



意見を挟んだのはライザだった。

まだ顔色は悪いが、足取りはしっかりしている。



「それでもなければ俺の砲戦から取って使う手もあるな。

 テンカワを送れるだけでだいぶ違う。

 いざとなればこっちはアルバからエネルギー供給ができる」



意見はまとまった。

あとは艦長たるムネタケにそれを具申すればいい。

アキトは気が乗らなかったが、この際文句は言ってられない。



そして、これがナデシコ、アルバ、優華部隊の誰もが想定外だった遭遇戦の幕開けとなる。





<続く>






あとがき:

イネスさん登場の回でした。
うに、戦闘がないです。
でも、次回の第10話からバトル・バトル・バトルの連続の予定です。
ユートピアコロニーでの戦闘は次回に。

あと、少しツッコミが入ったのでプチうんちく。
前回のあとがきでシレネ級機動母艦の1番艦は<ユニフローラ>でした。

通常は1番艦の艦名はクラスネーム(『〜級』というこれ)になるので、
シレネ級の1番艦は命名基準に従うならネームシップで<シレネ>となるはずですが、
艦名の元となった花は<シレネ・ユニフローラ>とか<シレネ・アルバ>とか言います。
そこでシレネをクラスネームに、ユニフローラやアルバを艦名として使っています。

実は裏設定で零番艦の艦名が<シレネ>で、それは実験とか問題が起こったときの検証用に
モスボールされていたりします。
ナデシコの零番艦は<カグヤ>として明日香に売られてましたけど、いいのかなぁ。

*モスボール
艦船を長期保存することですが、すぐ使えるように『冬眠』させておくようなものです。
再び使うこともあり得るので継ぎ目などにシールをして埃等が入らないようにしておきます。

それでは、次回でまたお会いしましょう。

 

 

代理人の個人的な感想

イネスさんのいたずらだったか(笑)。

・・・・しかし、本当にムネタケって変われば変わるもので(爆)。

ユリカなみに意外性のあるキャラなのかもしれないですね〜。