Action fr2

TOPネタ TOPネタ過去ログ1 覚悟のデモンベイン編 2 島本編 3 スパロボパロディ編 4 α3&J編 5 花札&SDG編 6 HELLSING編 7 

2007年分 W編 8 OGS編 9 10 

2008年分 DQ4&OG外伝&FSS編 11 Z編 12 Wiz編 13 Zプレイ編 14 

2009年分 15 NEO編 16 17 

2010年分 18 19 

2011年分 20 21 22 23 

2012年分 24 25 26 27 

2013年分 28 29 30 31 

2014年分 32 33 34 35 

2015年分 36 37 38 39 

2016年分 40 41 42 43

2017年分 44 45 46 スパロボX編 47

2018年分 48 49 50 51

2019年分 スパロボT編 52 53 54 55

2020年分 56 57 58 59

2021年分 60 61 62 63

2022年分 64 65 66 67

2023年分 68 69 70 71

2024年分 72 73 74

 

 

 

以下2025/01/02更新分

 


 

「秋アニメ第一弾、『嘆きの亡霊は引退したい』」

「黒子のバスケを厨二にしたような感じ」

「目立たない、役に立たないと本人は思っている最強パーティのメンバーが
自由に暴れ回ります!」

「この年になるとイキった作品は辛いんじゃ(よぼよぼ)」

 




まああんまおもろないw


 

「秋アニメ第二弾、『甘神さんちの縁結び』」

「ラブコメビィィィィムッ!」

「ぐわああああああーっ!」

「わかっておったろうに、のう、ワグナス」

「なおここまで前期の第二弾の文章をそのまま流用しております」

「精神が入れ替わったりタイムスリップしたりと色々SFギミックはあるようなのだが、
ラッキースケベ巫女さんラブコメには違いなかった・・・ぐふっ」




精神ダメージが・・・


 

「秋アニメ第三弾、『歴史に残る悪女になるぞ』」

「よくある悪役令嬢もの」

「まああんまり目新しさは感じない」




レッドオーシャンだからねえ。何かぱっと見えるものがないと。


 

「秋アニメ第四弾、『アクロトリップ』」

「正義の魔法少女萌えの悪の総裁と、正義の魔法少女萌えの女学生が
手を組んでほどほどに暴れつつ正義の魔法少女にシバかれたい!という話」

「へ、変態だ!」

「そうだよ?」




コメディとして導入部は面白かったので取りあえず視聴。


 

「秋アニメ第五弾、『ネガポジアングラー』

「マットアングラー隊か!」

「普通に釣り人の方ね。借金重ねて転落してパチンコ打ってるクズ主人公が
コンビニでバイトして魚釣りの面白さに目覚める話」

「第一話の引きがうまくて、全く興味は無かったが見る気になった」

「ホンマ掴みは重要やでえ」

 




というかいきなり余命二年とか重いんですが!


 

「秋アニメ第六弾、『ひとりぼっちの異世界攻略』」

「能力の説明から始まる作品は駄作理論」

「クズスキルだと思ったら優良スキルというあれですよあれ」

「まあこれは神様が悪い。
『スキル:引きこもり』が拠点防衛用スキルだと誰が思うかw」

「そう言うのを余り物で沢山貰ったのが主人公」

 




でもまあ受けてるんだからそう言う需要はあるんだろうなあ。


 

「秋アニメ第七弾、『ダンダダン』」

「ティーンエイジミュータントゴーストバスターズ」

「霊能者の女の子と妖怪に取り付かれたオタクくんがコンビを組んで
妖怪や宇宙人と戦う青春話」

「まあ大体それで説明終わる」

 




面白いからええんや。


 

「秋アニメ第八弾、『ハミダシクリエイティブ』」

「なんだろうと思ったら美少女がたこ焼きを焼く五分アニメだった」

「原作はクリエイター少女たちの学園エロゲらしいが、
それをこうアレンジするのは中々気合が入ってるというか」

「まあエロゲを五分枠でやれと言われても困るだろうなあ」

 




エロゲ紹介アニメ・・・にしては四年も前だしなあw


 

「秋アニメ第九弾、『とーがね!おまつり部<再編集版>』」

「アニメじゃない!」

「ほんとのことさ!」

「そっちじゃなくてね」

「ん?」

「千葉県東金市アピールの紙芝居アニメ。それだけ」




ホントに口しか動かねぇwwww


 

「秋アニメ第十弾、『百姓貴族 2nd Season』」

「相変わらずのクォリティ」

「第一話のネタが熊だったんで、三毛別羆嵐のことかと身構えたが、さすがにあのネタは出さなかった」

「まああれは笑えんわな・・・」




OSO-18はまあ家畜だけだったんでなんとか。


 

「秋アニメ第十一弾、『ガンゲイル・オンラインII』」

「相変わらず凶悪な女ども」

「そして振り回される男たち」

「まあ好きでやってる人はいいんじゃない?」




そうじゃない人もいるにはいる。


 

「秋アニメ第十二弾、『魔法使いになれなかった女の子の話』」

「ラブコメビィィィィムッ!」

「ぐわああああああーっ!」

「ちょっと待って、これラブコメなの?」

「まあ百合ラブコメじゃないかなーと思うんだが、
そう言う系統の話は苦手なのでどのみち見ない」




歳を取ると器量が狭くなって困るw


 

「秋アニメ第十三弾、『凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜』」

「きれいなアカギ」

「ロリの出てくるアカギ」

「余り目新しさは感じない」




同じジャンルだと、どうしても先達にはないプラスワンが欲しくなる。


 

「秋アニメ第十四弾、『合コンに行ったら女がいなかった話』」

「クラスの地味子さんが実は男装バーのイケメン女子だった話」

「・・・大体これで説明終わるな」

「この後はラブコメが始まる予感しかない!」

「退避ぃぃぃぃっ!」




まあコメディの方が比重大きそうだけどw


 

「秋アニメ第十五弾、『東離劍遊紀第四期』」

「待ってました!」

「とはいうものの序盤は赤い楽士の人の魔界行がメインで
殤不患のアニキは隠遁して酒飲んでるだけなんだよなあ」

「まあ今期は彼が主人公っぽいから」




子安坊主に次元転移装置壊されたじいさん、あんた生きとったんかい!


 

「秋アニメ第十六弾、『BLEACH 千年血戦篇 -相剋譚-』」

「やっと続きである」

「前シリーズで空から叩き落とされたユーハバッハの大逆転と零番隊の全滅!
漫画本編では明かされなかった秘密が明らかになるか!?」

「普通にクォリティ高いんだがその上で本編補完を期待したい」




雨竜がユーハバッハの後継者ってどういう事だよ! そこだけでも教えてよ!


 

「秋アニメ第十七弾、『チ。―地球の運動について―』」

「中世ヨーロッパで地動説を研究する人が拷問されたりコロコロされたりする話」

「漫画は面白いんだけど、アニメで追体験したくはないなあ・・・」




いや、良くできてるし面白いのよ? でももう一度は見たくないw


 

「秋アニメ第十八弾、『らんま1/2』」

「まさかの30年ぶりのリメイクで声優陣ほぼ全員オリジナルという暴挙」

「よーやるわ」

「ダイ大やブリーチなんかは燃えるのに、らんまやうる星はアカンのはどう言うわけだろうなあ」

「ギャグは時代に合わせて出すものだから劣化がはげしいんじゃないかねえ・・・」




ダイ大だとフレイザードの男女無差別発言とかその辺だけで済むがw


 

「秋アニメ第十九弾、『君は冥土様。』」

「ラブコメビィィィィムッ!」

「ぐわああああああーっ!」

「元殺し屋のドジッコメイドさんが家に来る話」

「だいたいまほろまてぃっく」

「それは暴論では?」




まあまほろさんよりおっぱいは(ZAPZAPZAP


 

「秋アニメ第二十弾、『メカウデ』」

「謎の生命体メカウデを目覚めさせてしまい、
悪の組織とレジスタンスの戦いに巻き込まれてしまった少年を追う!」

「まあちょっと展開遅くなりそうな疑惑はあるが概ね及第点」

「普通に面白いよな」




主人公認める展開を何回もかけてやるべきじゃないと思うの。


 

「秋アニメ第二十一弾、『ハイガクラ』」

「少女漫画的退魔師話」

「まあ見なくていい」




それなりにまとまってはいると思うが、特に見たいとは思わない。


 

「秋アニメ第二十二弾、『妖怪学校の先生はじめました!』」

「少女漫画的ギャグアニメ」

「まあヒマなら見るかも」




その程度。


 

「秋アニメ第二十三弾、『殿と犬〜わんわん!〜』」

「落ちぶれたお殿様と図太い犬の長屋での共同生活」

「まあ三分アニメやしな」




そこそこ。


 

「秋アニメ第二十四弾、『星降る王国のニナ』」

「少女漫画的な(ry」

「大体女の子向けで男の見るものじゃないかなー」




女の子が主人公でイケメンが複数出てくる話というのは大体そうだw


 

「秋アニメ第二十五弾、『さようなら竜生、こんにちは人生』」

「転生もの」

「まあ特筆すべき事はない」




ない。


 

「秋アニメ第二十六弾、『魔王2099』」

「今期、掴みが一番良かったと思った作品」

「勇者に倒された魔王!」

「500年後に復活したら、そこは魔法とテクノロジーが支配するシャドウランな世界だった!」

「かつて最強だった魔王も技術の進歩にはついていけず、惨敗!」

「魔王軍の生き残りは幹部一人だけ!」

「いやー、つかみはいいねえ」




現代での配信とかはちょっと微妙だったかな。

リベンジするところは良かったがそこまでがちょっと長いw


 

「秋アニメ第二十七弾、『ボルテスVレガシー超電磁リスペクト版』」

「テレビドラマ版を短く編集した映画版に対して、
こちらはテレビドラマ版の放送・・・なのか?」

「第一話がドクガガとの戦闘開始で終わったから期待してたが、
第二話でいきなり三兄弟の父親とハイネルの出生の秘密ぶっ込んで来やがった」

「ここで入れる話か・・・? いや、監督的には
母親が特攻する前に入れたかったのかもしれないが」

「ちなみに原作でこの話が入るのは2クール終わってからです」

「向こうでも不評だった人間ドラマパートをノーカットって話なのかなこれ・・・」

「そうでないことを祈りたい」




まあ評価は終わってからだな・・・

と思ったが、第五話は素晴らしかった!

映画版で不評だった母親の特攻部分の冗長なところ全部カットしてきたからな!

ちょっと希望の光が射してきたぞ!


 

「秋アニメ第二十八弾、『ウイングマン』」

「素晴らしい実写化」

「丁寧に原作を現代ナイズした上で特撮部分を東映が作ってる」

「この令和の世でデンジマンとかカゲスターとか普通に話題に出来るケン坊なんなん」

「しかも歴代の戦隊超合金山ほど持ってるんだぜ・・・
いくら小遣い貰ってるんだ」

「ただ弱点が一つ。原作の痛い部分もしっかり作ってるせいで
共感性羞恥が半端ない」

「wwww」




素晴らしいっ! でも痛々しいっ!


 

「秋アニメ、ここまで視聴継続は」

「ウイングマン、ボルテスV、東離劍遊紀、ブリーチ、百姓貴族」

「うーん、メカウデとかは残らなかったか」

「つまらなくはないと思うが途中で飽きた」

「ホンマ飽きっぽいのうお前・・・」

「ガンゲイルオンラインは?」

「面白かったんだけど裏番組が血界戦線再放送でね・・・」

「うーむ」

 




やむをえんのだ!

そしてボルテスレガシー、第五話は素晴らしかった!

映画版で不評だった母親の特攻部分の冗長なところ全部カットしてきたからな!

ちょっと希望の光が射してきたぞ!


 

「映画感想その14、『トランスフォーマー/ONE』」

「トランスフォームも出来ない平凡な下級労働ロボだったころのコンボイとメガトロンのお話」

「労働者ロボ時代のコンボイが思いつきで突っ走る熱血漢で、
メガトロンが頭が固いけどいいやつなのが泣ける」

「かつての英雄(プライム)たちの変形コアを受け継いで
労働ロボAからメガトロンになった後少しずつ暴走し始めるんだが、
完全にメガトロン様になって友情を捨てちゃったシーンがすごく悲しかった」

「暴走して、コンボイの自己犠牲によって我に返ると思ったのに」

「だが星の中心まで落下して死ぬかと思われたコンボイにプライマスがマトリックスを授け、
新たなるプライム、オプティマスプライム(コンボイ)として復活するシーンは熱かった」

「そこで出すのが初代からの伝統武器、エナジーアックスというのも熱い」

「いい映画であった」






後にデストロンになるメンバーの中にマクロスのVF−01丸パクリで存在抹消されたジェットファイヤーが入ってたのにちょっと笑ったw

後コンボイ=マイティソーの中の人なので、つまりあのエナジーアックスはストームブレイカー(ぉ


 

「映画感想その15、『スオミの話をしよう』」

「五人の男と付き合い、相手によってまるで別人の顔を見せるスオミさんの話」

「まあ笑ったけど取りあえずどっかで天罰受けて欲しいw」






六人目の男に対する扱いがひどすぎたw


 

「映画感想その16、『ビートルジュース』」

「ティム・バートン&マイケル・キートンの出世作を
オリジナルスタッフ&キャストで続編製作!」

「マイケルが楽しそうにクソ野郎のビートルジュースを演じてて草」

「まあこいつのおかげで前作ヒロインの娘が地獄落ちせずに済んだんだが」

「最後はちょっとホラー風味で終わるのは賛否両論かな。
面白かったのは間違いない」






まあ今回働いたからあれくらいの茶目っ気はいいだろw


 

「色々ありました今年も最後」

「皆様良いお年を」






創作は面白いな。